アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
今日の東京は、夏とは思えないような涼しさ。
このまま秋になっちゃうの?というような感じです。
静かな日曜日でした。
アルツ君も、今日は、おとなしい感じでした。
昨日は、『姉が来ない』と、涙したアルツ君…。
今日は、その姉が様子伺いに来てくれてました。
『ボタモチを買いに行こう』と、言ってくれたのに、『やだっ!』の一言で、頑として、外へ出たくない様子。
姉もあきらめ、さっさと帰ってしまいました。
アルツ君が、おとなしいので、ヤッチも、今日はのんびりです。
\(^o^)/
でも、やっぱり、タダでは済ましてくれない元植木職人です。
寝静まったと思ったら、しばらくして、アルツ君の寝室から大声が…。
(o'ノ∀')ノお───ぃ!
ヤッチとキノコさんは1階の茶の間で、徳さんのマラソンの感動シーンをちょうど観ていているとき…。
ヤッチ:「やっぱ、歳とるとボタモチ好きになるんだなあ…。」
徳さんも、あれだけの距離を走り終えてすぐなのに、『お萩』がどうのと、テレビで言っていましたね。
ご存知のように、『お萩』と、『ボタモチ』は、一緒のものです。
一説によれば、秋の彼岸ごろに萩の花が咲くから『お萩』。
春のお彼岸ごろに、牡丹の花が咲くから、牡丹もち。
牡丹もちが、なまってボタモチと言うそうな…。
両者は、呼び方が違うものの、中身は一緒です。
お約束のように、横道にそれてしまいましたが、2階から悲鳴が聞こえるので、ヤッチは、あわてて階段を駆け上がります。
アルツ君:「おい、寒くてどうにもならないから、ちょっと載かってくれよ~。」
すでに、アルツ君は、キノコさんの掛布団を取り上げ、自分の上に掛けています。
ヤッチ:「はあ~?」
アルツ君:「お前が、俺の体の上に載れば、重くなるから、暖かくなるだろ?」
なんとなくニュアンスは伝わって来るので、いじめるのは勘弁してやることにします。
ヤッチ:「俺が載っかっててもいいけど、俺が後で寒くなるだろ?毛布1枚掛ければ、寒くないだろ?」
おそらく、今日の陽気が涼しいとはいえ、毛布を掛け、その上に掛布団では、熱いと思うんですが…。
アルツ君:「あー。なんでもいいから、重くしてくれよ!」
取りあえず、アルツ君の上に掛かっている布団を全部はぎ取ります。
アルツ君:「お前!俺を殺す気か!凍え死んじゃうだろ!」
ヤッチ:「すでにお前は死んでいる…。」
まだしまってある毛布を押し入れから出して、職人の上に掛けます。
ヤッチ:「よく刑事ドラマで死人がこういう風に毛布にくるまってるよな。」
アルツ君:「お前まだ俺は死んでないぞ!」
ヤッチ:「死んじゃえば、静かに眠れるって。」
アルツ君:「失礼なやつだ。」
毛布の上に、さらに掛布団を掛けます。
アルツ君:「あ~あ~。いいや。これくらい重いとあったかい…。」
もう少し暖かくしてあげようと、やさしい親思いのヤッチは、アルツ君の寝ている布団に目がけて、ダイブします。
\(^o^)/彡彡
アルツ君:「あん!お前死んじゃうよ!!」
なかなか小気味よい悲鳴です。
修学旅行を彷彿しながらのダイブだったので、なかなか軽やか。
ヽ(*^ω^*)ノ
ヤッチ:「重い方がいいんだろっ。」
いい感じで、マウントをとれました。
(^^)/
ヤッチ:「はい。これでよく寝れるよ。電気消すぞ!」
アルツ君:「あー、サンキュッキュッキュッ!」
先ほど、キノコさんと、アルツ君の寝ている寝室を覗きに行きました。
布団はおろか、お腹丸出しで寝ています…。
アルツ君
さすがです…
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症の介護 (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
ぼたもち買いに行かなかったんですね(・ω・)予想外
徳光さんはおはぎ食べたのかなぁ
終わったらすぐ検査入院するっていってたけど…
アルツ君おなかだして風邪引かないと良いですね
こんばんは。
キノコさんが自分が寝るときに
ちゃんと布団を掛けてあげてるから
大丈夫だと思うよ。
(*^o^*)
こんばんは!
今度こそのblogを始めたばかりで・・・ご訪問とコメントを頂き嬉しかったです。 趣味の手芸blogでのデビューが夢だったのに介護関連をサーフィン中。バナーも介護になっちゃった。初コメ~宜しくどうぞ!
なんか、親子だからこその微笑ましく感じる言葉のやり取りに クスッ と思いながら読ませて頂きました。
うちの義父と夫との間には 見かけることのない光景がヤッチさん家にはありそうで・・・実際は簡単ではないはずの介護を爽やかになさって!
寒がり! そうなんですよね~
居間と寝室にはサンルームが隣接だから間にあるガラス戸を開けていれば温室状態で50度前後の暖かい空気が入り込むのに締め切ってカーテンまでして温風ヒーターをON
するオジイです。
人知れず、電気コタツもONしてる。
やはり、みなさんの介護日記とか拝見すると思います。(あー、思い当たるわー うちも知らず知らずに普通じゃなくなっていくんだな~ 今は腹が立つことばかりだけど!)
こんばんは。
訪問していただきありがとうございます。
介護ってホントにいろいろな形がありますよね。
でもどれが一番とかどれが絶対正しいとかいうことは
無いんじゃないかっていう気がします。
個人個人で資質や性格も違うから人と同じようなことができない…。
うちの場合はある意味介護ではなく調教です。
^_^;
でも実は調教されているのは自分だったりして…。
コメント:を投稿する 記事: 寒がりな職人
- お気軽にご質問やコメントをどうぞ!
(過去の記事でも大歓迎。) - コメント本文以外の表示させたくない項目は空欄でも構いません。
- 非公開(ヤッチだけが読める)を選択すると、コメント内容は記事に表示されません。
- プレビューボタンを押すと送信前の表示を確認できます。 (送信されません。)
Comment