アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
メマリー(認知症の薬)の服用を休止して、7日目のアルツ君。
1週間たったので、主治医のクリニックに再診です。
キノコさんが、アルツ君をクリニックに連れて行きました。
その結果は…。
やはり、メマリーを再び、服用です。
最低量の5mgを、夕食後に飲むように、言われて帰ってきたみたいです。
アルツ君が、眠気を訴えることも、主治医に相談したようですが、薬のせいではないと、言われたそうな…。
高血圧の薬を飲まなくても、血圧は安定しているので、もう一度、メマリーを再開してみようという話になったようです。
結局、服用する薬は以下のようになりました。
- 【朝食後】
- アリセプト10mg(認知症の薬)
- バイアスピリン錠100mg (血管内で、血液が固まるのを防ぐ薬)
- 【夕食後】
- メマリー5mg(認知症の薬)
そして、『薬嫌いの職人』も、復活です。
キノコさんが、夕食後に薬をアルツ君に飲むように言いますが、嫌がります。
アルツ君:「どこも悪くないのに、みんなして、俺を病人扱いしやがって…。」
確かに、本人に自覚症状が無いんですから、おっしゃる通りです。
キノコさん:「これは、長生きする薬だから、飲んでちょうだい。」
アルツ君:「そんなもんがあるなら、みんな、死ななくなって、大変だ。」
確かに、これも、おっしゃる通り。
(ー_ー)!!
キノコさん:「どうしたら飲んでくれる?」
アルツ君:「ボタモチ、食わしてくれるなら、考えてやってもいいぞ!」
キノコさん:「そんなこと、言っても、今、ボタモチ、無いもの…。」
アルツ君:「じゃあ、ノーサンキューですね…。」
キノコさん:「そんなこと言わずに飲んでちょうだいよ。」
キノコさんが、無理やり、口に放り込みます。
アルツ君:「んん…。まずいっ…。」
あわてて、アルツ君は、水を飲み干します。
アルツ君が、ぼそりと、つぶやきます…。
アルツ君:「ああ~あ…。おしっこ、漏らしちゃった…。」
???
キノコさん:「なに?また、漏らしちゃったの?」
アルツ君:「ち・が・う・!押し込まれちゃった!」
???
- 【翻訳】 おしっこ、漏らしちゃった
- =押し込まれちゃった
- =薬を押し込まれちゃった
キノコさんの聞き違いです…。
キノコさん
さすがです…
(; ̄ー ̄川 アセアセ
2012年になってアルツ君が実はレビー小体型認知症も発症しているのではないかという疑問が生じてきました。
レビー小体型認知症であれば、アリセプトやメマリーなどの認知症の薬に対して過敏症状が出て、上記のような副作用が出ることも至極当然な結果となります。
多量の認知症の薬の服用がレビー小体型認知症の症状の一つであるパーキンソン症状の悪化をもたらすことにもなりかねません。
もしご家族などにアルツ君のように、薬に対して過敏になっている方がいらっしゃるとすれば、アルツハイマー型認知症だけという診断を受けていたとしても、レビー小体型認知症ではないかという問題意識は少なからず持っておられた方が良いと思います。
現在(2012/01/09)アルツ君は今までの主治医に紹介状を書いてもらい、レビー小体型認知症かどうかの診断をしてもらう予定になっています。
以後のことについては、このブログの中で追々記事にして行こうと考えています。
関連記事
- アルツ君が結婚~レビー小体型認知症を考える~
- アリセプト、メマリーの多量の服用は?
- アリセプトとメマリーを理解しよう!!
- アルツ君の診断結果~進行性核上性麻痺の疑い
- アリセプト、メマリーの副作用についてのまとめ
※このブログにもたくさんの参考になるコメントが寄せられています。
是非コメント欄も合わせてごらんください。
参考コメント
- コメント番号 No.731
(スマホ版は⇒こちらからどうぞ!) - コメント番号 No.803
(スマホ版は⇒こちらからどうぞ!) - コメント番号 No.805
(スマホ版は⇒こちらからどうぞ!) - コメント番号 No.809
(スマホ版は⇒こちらからどうぞ!)
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
キーワード検索 : メマリー 認知症の薬 アリセプト バイアスピリン ボタモチ おしっこ
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-74.html
コメント:を投稿する 記事: メマリーリターン!
- お気軽にご質問やコメントをどうぞ!
(過去の記事でも大歓迎。) - コメント本文以外の表示させたくない項目は空欄でも構いません。
- 非公開(ヤッチだけが読める)を選択すると、コメント内容は記事に表示されません。
- プレビューボタンを押すと送信前の表示を確認できます。 (送信されません。)
Comment