アルツ君は職人進行性核上性麻痺の疑いのある元植木職人のアルツ君(父)、アルツ君の愛妻キノコさん(母)、そしてアルツ君の息子ヤッチの日々の生活を紹介しています。
スマホ表示へ
記事中のキーワード
(クリックすると同じキーワードを含む記事を表示します。)
墓参り  シンボルツリー  こも巻き  マツカレハ  マツケムシ  ブログ  冬支度  終了  

終了します!えっ?何を?

2019/12/14 (土)  カテゴリー: ヤッチ
smartphone
霊園の樹木_ドウダン


先週、お天気のよい日が続いたので、父アルツ君と母キノコさんが眠る樹木墓地に墓参りに行ってきました。

たしか、10月頃にここへ来たときは、キンモクセイの花の香りがほのかに漂っていましたが、樹木墓地のシンボルツリーの『カツラの木』の葉は落葉して、もう冬支度です。

(記事内の画像は、クリックまたはタップで、拡大できます。)



線香に火をつけ、手を合わせます。

祭壇の下に線香立てが設けられていますが、立てられないのが、どうも納得いきません。



『線香立て』というより、『線香皿』ですね。

しかも、霊園の各所に『火の用心』の注意書きもしてあるので、線香の火を消して帰らないといけない雰囲気。。。



シンボルツリーに向かい、手を合わせましたが、何の反応もありませんでした。

当たり前かっ?

二人に手を合わせた後、霊園内を少し散策しました。

いたるところで、紅葉を拝むことができました。



霊園内には、松の木がたくさん植えられていますが、こちらも、冬支度ですね~。

『こも巻き』(菰巻き)が完了しています。



この『こも巻き』ですが、ご存知の方も多いかもしれませんが、寒さ対策ではありません。

『マツカレハ』という蛾の幼虫が、松の針葉を食い荒らすので、それを駆除するために使用します。

『マツカレハ』の画像を見つけましたが、蛾の画像が苦手の方もいらっしゃると思いますので、リンクだけ貼っておきます。

下記の『マツカレハ』という文字をクリックすると、画像が表示されます。

マツカレハ
著作権者:Dabachisato
license:CC BY-SA 3.0
Page:Wikimedia Commons


『マツカレハ』の幼虫のことを俗に、『マツケムシ』といいます。

『マツケムシ』の形状は、いわゆる毛虫です。

『マツケムシ』の毛には毒が有り、刺されたことはありませんが、刺されると痛いらしいです。

その年に、ふ化した『マツケムシ』は松の針葉を食べて、成長します。

越冬して、翌年に、成虫の蛾である『マツカレハ』になります。

冬が近づくと、『マツケムシ』は松の木から地面に降りてきて、暖かい枯れ葉の中などで越冬します。

この習性を利用して、松の幹の途中に、ワラを利用して作られた「こも(菰)」を巻き付けておくと、『マツケムシ』は、枯れ葉の中と勘違いして、ここで越冬します。

『こも巻き』の『こも』とは、『真菰(まこも)』のことですが、現在の『こも巻き』の『こも』は、ほとんどワラ製です。

うん…、ややこしい…。

春になって、『こも』を外し、『こも』ごと火あぶりの刑にするわけです。

以前、父アルツ君に、『こも巻き』の効果について質問したことがあります。

しかし、「あんなもんは、ただのおまじないだ。」と、言われてしまいました。

『効果がない』という意味だったのだと思います。

『マツケムシ』だけでなく、『マツケムシ』の天敵となるクモや『ヤニサシガメ』(カメムシの仲間)なども、この『こも』の中で、越冬します。

ヤニサシガメ
著作権者:あおもりくま
(Aomorikuma)
license:GFDL-no-disclaimers
Page:Wikimedia


しかし、春先になって、この『こも』を開いてみると、『こも』の中にいるのは、クモや『ヤニサシガメ』ばかりで、『マツケムシ』は、あまりいないらしいのです。

『マツケムシ』は、どうやら『こも』の巻かれていた松の木の幹の間などに挟まって越冬しているらしい…。

それで、アルツ君が、「あんなもんは、ただのおまじないだ。」と言ったのだと思います。

最近になって、また、『効果がある』として、見直されているのでしょうかね…。

よくわかりませんが、何か冬の風物詩みたいで、ヤッチ自身は嫌いではありません。


日が傾き始めたので、霊園を後にしました。


……


さて、このブログですが、この記事をもって、終了したいと思います。

ブログそのものは、削除せず、残しておきたいと思います。(予定)

少しでも、お役に立てることを書きたいと思っていましたが、力不足でした。

父アルツ君が2016年、母キノコさんが2018年に亡くなり、今年の2019年に、兄も亡くなりました。

介護しなくてはならない家族は、今のところ(2019年)、居ません。

介護、認知症のブログとして、情報発信できるようなことが、無くなってしまいました。

もっとも、キノコさんを介護しているときは、1年以上もブログを更新していませんでしたが…。

某ブログランキングでも、先週くらいから、ペナルティーを受けたようです。

ほとんど自分のブログには、ポイントが入らなくなってしまいました。

カテゴリーに見合った記事を書いていなかったせい???

原因はわかりませんが、利用規約に反する行為が有ったから、そうなったのでしょう。

やはり、潮時っていうやつでしょうか…。



ということで…。

ブログを終了しま~す!

たくさんの皆さんに、コメントやメッセージをいただき、多くのことを学ばせていただきました。

コメントやメッセージに限らず、こっそりと、応援してくださった方もいらっしゃると思います。

ご批判を頂戴するような場面もありました。

それはそれで、真摯に受け止めなければなりません。

でも今は、感謝の気持ちでいっぱいです。


本当にありがとうございました!

v(^∀^)Thanks♪





ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
にほんブログ村    人気ブログランキング    FC2ブログランキングへ
コメント 67 件
ツイートする

キーワード検索 : 墓参り シンボルツリー こも巻き マツカレハ マツケムシ ブログ 冬支度 終了 

FC2スレッドテーマ : 日々徒然なる話 (ジャンル : 福祉・ボランティア

© 2023 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.

この記事のURLhttps://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-606.html   Facebook   Twitter   hatena_bm hatena_bc

2019/12/14 | コメント (67) | トラックバック (0) | ホーム | ▲ Page Top

«« この前の記事へ (過去)  | ホーム | 

Comment


お疲れ様でした
今度は写真ブログ始めたらどうですか?

minoru |  2019/12/14 (土) 11:19 [ 編集 ] No.2512 -

minoruさんへ

minoruさん、こんにちは。

カメラはスマホのカメラしか持っていません。
そのスマホですが、未だに上手く操作できないので、写真のブログは、ハードル高すぎです。。。

コメントありがとうございます。

ヤッチ |  2019/12/14 (土) 11:48 [ 編集 ] No.2513 -

残念

そうですかー
でも残しておいていただけるなら、時々覗いて昔のアルツ君に会いに行こうっと。お父様大変でしたけど、振り返ると、面白かったですね(ごめんなさい)(笑)。
時は流れているのですね、これだけの知識を持っているヤッチさん、また新しい世界を開いて下さい。でも頭髪は諦めて下さい(笑)
お姉様にもよろしく。
長い間ご苦労様でした。
本当、勉強になりました。
今までありがとうございました。

万里 |  2019/12/14 (土) 17:42 [ 編集 ] No.2514 -

万里さんへ

万里さん、こんばんは。

こちらこそ、ありがとうございました。
いいろいろとご助言をいただき、感謝の言葉しかありません。
足跡帳、ゲストブック、コメント欄も閉じずに、残しておく予定です。

寒さの厳しい季節になりました。
ご自愛くださいませ。

姉にも伝えておきますね。

ヤッチ |  2019/12/14 (土) 21:04 [ 編集 ] No.2515 -

そうですか

この介護ブログは辞めるにしても、やっちさん、文章上手だしオヤジギャグも面白いから、日々の出来事や思っている事を綴る日記ブログを新しく始めたら?

だんだら |  2019/12/14 (土) 21:40 No.2516 -

だんだらさんへ

だんだらさん、こんばんは。

終了のご挨拶をさせていただいたばかりなので、正直申し上げて、今はまだ新しく何かを始めるという発想が浮かんできません。

これから自分なりに何かできることはないか、考えてみることにします。

アドバイスありがとうございます。
そして、ご覧いただき、ありがとうございました。

ヤッチ |  2019/12/15 (日) 00:01 [ 編集 ] No.2517 -

こんばんは☆彡

えーーーーーーーーーーーーー!
却下。
とりあえず却下。
少し休まれてまた別の形でもいいので再開をお待ちしております。
ちかこーんのゴーストライターでも大丈夫です。
そもそもブログ村のポイント数なんて私のブログより遥かに多いんですけど!
羨ましくて仕方ないんですけど!!
他のブロガーさんを見ていると,週か月ごとの投稿数が少ないと本来10ポイント入るところが5ポイントや2ポイントになっている気がします。
(だから何となく毎日投稿しなきゃと思ってしまう)

ちかこーん |  2019/12/15 (日) 18:25 [ 編集 ] No.2520 -

ちかちゃんへ

ちかちゃん、こんばんは。

書いてみたいことがあれば、別ブログでも作って、そこで、情報発信したいと思います。
いまのところ、お腹イッパイな感じです。

ランキングへの参加は、ブログを知ってもらうための有効な手段の一つかもしれませんが、Googleにブログをサイト登録しておく方がおススメですよ。
ちょっと手続きが面倒ですが、『はてな』でも登録可能だと思います。

Googleサーチコンソール 登録 はてなブログ

で、検索してみてください。

最近は、モバイルファーストで、スマホなどのモバイル端末での表示をGoogle先生は重要視するようですよ。

ヤッチ |  2019/12/15 (日) 22:40 [ 編集 ] No.2521 -

ブログ「アルツ君は職人」、この記事を以って終了されるのですね。web拍手ではお世話になりました。ありがとうございました。

wattana |  2019/12/16 (月) 04:45 [ 編集 ] No.2522 -

wattanaさんへ

wattanaさん、おはようございます。

自分のブログは終了しましたが、時間の許す限り、引き続き訪問させていただきます。

ありがとうございます。

ヤッチ |  2019/12/16 (月) 08:54 [ 編集 ] No.2523 -

初めまして。
時々 訪問者リストから
お邪魔してたのですが
今日 訪問し
ブログが終了とお聞きし
コメントしました。
最初で 最後のコメントになってしまったのが
残念です‥(´・ω・`)

お疲れ様でした🍀
訪問の方も ありがとうございました(´ω`*)💖

いつかまたお会いできる日が
くるといいのですが…

みけ |  2019/12/16 (月) 16:28 No.2524 -

これからも

いつもご訪問いただきありがとうございます。
私の方はたまに、でしたが楽しく、考えさせられながら拝読させていただいてきました。
これからもよろしくお願いします。お気づきのこと、コメントなどいただければ嬉しいです。
お疲れさまでした。ありがとうございました。

森の妖精 アイ |  2019/12/16 (月) 20:42 No.2525 -

みけさんへ

みけさん、こんばんは。

ご丁寧にありがとうございます。
PCが壊れたわけではありませんので、ご訪問させていただきますね。
(ブログURL了解済です)

最近、『訪問者リスト』を細かくチェックしていません。
失礼がございましたら、ご容赦下さいませ。

ありがとうございます。

ヤッチ |  2019/12/16 (月) 20:54 [ 編集 ] No.2526 -

森の妖精 アイさんへ

森の妖精 アイさん、こんばんは。

こちらこそ、よろしくです。
先の方へのコメントにも書かせていただきましたが、『訪問者リスト』を細かくチェックしていません。
こちらからの訪問が無い時は、『足跡を残す』にURLを残していただけると、幸いです。
FC2ブログの方なので、毎日じゃなくても、本文空欄でも、大丈夫です!

ありがとうございます。

ヤッチ |  2019/12/16 (月) 21:11 [ 編集 ] No.2527 -

ヤッチさん並みの才能を持った方が…。
次の記事は、もう決まってるのではないですか??
ハンケツ・・・w

たたとあ |  2019/12/16 (月) 22:16 No.2528 -

たたとあさんへ

たたとあさん、こんばんは。

いえいえ、頭皮も頭の中もパ○○ンです。

ヤッチ |  2019/12/16 (月) 23:43 [ 編集 ] No.2529 -

「アルツ君は職人」は貴重なブログでした。
なんと言っても、認知症のご本人の言葉がたくさん書かれていたこと。これが一番。そういうブログって、案外ないんです。アルツ君とヤッチさんのウィットあふれるやりとりがおもしろかったぁ~!
それから、アルツ君の歩行障害の感じが、うちの夫の歩行障害と似ているため、そこも興味深く拝読していたのでした。
やっちさんは文章を書くのが上手いですね。
きっと、また、どこかで書き始めるのでしょうね。
楽しみに待っています。

アワキビ |  2019/12/18 (水) 12:56 [ 編集 ] No.2530 -

アワキビさんへ

アワキビさん、こんにちは。

いえいえ、我が家の場合は、父母を同時に介護することは、ほとんどなかったので、アワキビさんのようにできるかといえば、まったく自信がありませんよ。
拝読させていただいた記事も実にナイスな対応。
すばらしい!

父の歩行が小刻みになり、一緒に歩いていると、だんだん父が前のめりになって、
父:「おい、地面が近づいてくるぞ。どうする?」
と、口癖のように、言っていたのを思い出しました。
そう、認知症になると、周囲の状況を把握し、客観的に物事を見るより、主観的に自己中心的に考えるようになるんだなあと、その時、思いました。
私:「おろされる大根の気持ちが、よくわかるだろ。」
と、よく返答していましたが。。。

自己中に寄り添って、それに付き合うことが大事なことなのでしょうが、私は、父の負けず嫌いな性格を逆手にとって、逆の事をしていた事が多かったように思います。

また、何か書きたいことが見つかれば、どこかで書かせていただきたいと思います。
コメント、ありがとうございます。
また、お邪魔させていただきます。

アワキビさん、そして、ご家族様のご多幸をお祈り申し上げます。

ヤッチ |  2019/12/18 (水) 17:08 [ 編集 ] No.2531 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2019/12/18 (水) 18:36 No.2532 -

非公開コメントNo.2532さんへ

非公開コメントNo.2532さん、こんばんは。

こちらこそ、いつもありがとうございます。

ブログの件ですが、規約の変更などで、FC2側で削除しない限り、残しておきたいと、考えています。
私自身の備忘録を兼ねていますからね。
参考になるかわかりませんが、ぜひぜひご利用ください。

ご丁寧にありがとうございます。
これからも、よろしくお願い申し上げます。

ヤッチ |  2019/12/18 (水) 21:28 [ 編集 ] No.2533 -

ヤッチさん、こんばんは。
コメント欄では初めまして。
ブログを終了されるのですね。お疲れさまでした。
ブログは残しておいてくださるそうなので、まだ読んでいない記事を少しずつ読んでいきたいと思っています。

ペリドット |  2019/12/21 (土) 23:27 [ 編集 ] No.2534 -

ペリドットさんへ

ペリドットさん、こんばんは。

ランキングのバナーは外さないとと、思っているのですが、なぜか、こちらも、「外さないで」という要望があるので、残してあります。
いずれは、外さなければならなくなるでしょうね。

コメントありがとうございます。
また、お邪魔させていただきますね。

ヤッチ |  2019/12/22 (日) 00:23 [ 編集 ] No.2535 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2019/12/23 (月) 16:18 No.2536 -

非公開コメント No.2536さんへ

非公開コメント No.2536さん、こんばんは。

ご多用中恐れ入ります。
ありがたいお言葉、たしかに頂戴いたしました。

何のお役にも立てませんが、よいお年をお迎えくださいませ。

ヤッチ |  2019/12/23 (月) 17:35 [ 編集 ] No.2537 -

残念です・・・
またブログでお会い出来ますよう
願っております
良いお年をお迎えくださいませ

トマトの夢3 |  2019/12/23 (月) 19:57 No.2538 -

トマトの夢3さんへ

トマトの夢3さん、こんばんは。

考え方一つなのでしょうが、家族介護のブログは、主人公が亡くなることで、どうしても続けることが難しくなりますね。
もし、万が一、次にブログを書くようなことがあれば、長く続けられるようなことをテーマにしたいと思います。

コメント、たいへん嬉しかったです。
よいお年をお迎えください。
今までありがとうございました。

ヤッチ |  2019/12/23 (月) 21:15 [ 編集 ] No.2539 -

お疲れ様でございました

kage |  2019/12/25 (水) 08:21 No.2540 -

kageさんへ

kageさん、こんにちは。

ご無沙汰しております。
kageさんには、たくさんのことを教えていただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
長らく、ご愛顧いただき、本当にありがとうございました。

ヤッチ |  2019/12/25 (水) 09:48 [ 編集 ] No.2541 -

こんにちは

お疲れさまでした。
幸い、身内をまだ見送ったことがないのですが、ヤッチさんの記事はいつか参考になる時が来るだろうと密かに思って、拝読しておりました。

皆さんも仰っていますが、いつか別のブログを始めてくださいね。
その時はぜひご連絡くださいませ。

藤壺 |  2019/12/27 (金) 16:17 No.2542 -

藤壺さんへ

藤壺さん、こんばんは。

あまり参考にならないかもしれませんが、過去に、記事にできなかったことは、ツイッターでも、ツイートしています。

ツイッタープロフィール:
https://twitter.com/_yacchie_

ツイログ(twilog):
https://twilog.org/_yacchie_

お時間に余裕がある時にでも、覗いてみてください。
(最近は、まったくツイートしていません。)

新しいブログのこと、了解しました。
わかりやすい方法で、ご連絡さし上げますね。
なんか、書くのが前提になってしまっていますが。。。
(; ̄ー ̄川 アセアセ

コメントありがとうございます。
これからも、お付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。

ヤッチ |  2019/12/27 (金) 18:56 [ 編集 ] No.2543 -

こんばんは

終えられるとお聞きしつつ
毎日うかがってます。
こちらこそ色々勉強になりました。
今夜は寒そう。
よいお年をお迎えくださいm(_ _)m

つばさぐも |  2019/12/31 (火) 22:03 [ 編集 ] No.2546 -

つばさぐもさんへ

つばさぐもさん、こんばんは
本年も、あとちょっとですが、お世話になりました

よいお年をお迎えください

ヤッチ |  2019/12/31 (火) 23:45 [ 編集 ] No.2547 -

あけましておめでとうございます!

いつもご訪問ありがとうございます

良い一年になりますようにと願っております。

今年も宜しくおねがいします!

たまごバナナ |  2020/01/03 (金) 14:58 No.2548 -

たまごバナナさんへ

たまごバナナさん、こんばんは
返事が遅くなって申し訳ありませんでした

こちらこそ、旧年中はお世話になりました
本年もよろしくお願い申し上げます
また、訪問させていただきますね

ご丁寧にありがとうございま~す!

ヤッチ |  2020/01/04 (土) 01:12 [ 編集 ] No.2549 -

ヤッチさんの かくれファンです。

はじめまして、2018年11月まで 進行性核上性麻痺の母を在宅介護していた者です。
ヤッチさんのブログ 楽しく拝見させて頂いていました。
ヤッチさんを見習って、なるべくイライラしないように、暗くならないように、楽しく…と介護していました。
ヤッチさんのブログに、元気づけられていたと思います。
ヤッチさんの文章が好きなので、なんでもいいので、再開を待ってまーす。
たとえ 髪がなくても、文面が ステキだから、
ヤッチさんは、イケ(文面)メン…だと思います。

すぎじー |  2020/01/06 (月) 17:55 [ 編集 ] No.2550 -

すぎじーさんへ

すぎじーさん、はじめまして。

介護、お疲れさまでした。
(まだ、どなたかを介護されているのかな?)
在宅介護をされていたということなので、並々ならぬご苦労があったことと存じます。

お褒めの言葉、ありがとうございます。
先ほど、座布団を三枚持ってくるように、山田隆夫氏にLINEしておきました。
IDを持っていませんが…。

ちなみに、髪はまだ申し訳程度にあります。
STAP細胞もあります。

ブログの件ですが、ほぼ毎日、誰とも会話しない生活を送っていますので、話題にできるものがないのが現状です。
洋菓子店で働くか、瀬戸内寂聴さんに、今後について、相談してみますね。

コメント、ありがとうございます!

ヤッチ |  2020/01/06 (月) 18:51 [ 編集 ] No.2551 -

病気の事等を色々と学ばせて頂いたのに、更新終了は本当に残念でしかありません。しかし、本当にお疲れ様でした。

「お疲れ様でした」という表現が果たして正しいのかどうか分かりませんが、これからは写真や趣味のブログを作ってみてはいかがでしょうか?

NORIX |  2020/01/14 (火) 18:21 No.2554 -

NORIXさんへ

NORIXさん、こんばんは。

いつもありがとうございます。

うん…。

写真とおっしゃられても、未だにスマホのカメラの使い方がよくわからないレベルです。
趣味の方も、趣味がないのが、趣味みたいなもので、『この年』になって、なにか趣味を作っておけばよかったと後悔していくらいです。

『この年』って、どの年なんでしょうね。
そもそも、『年』なのか、『歳』なのか。。。

アイデアがひらめいたら、何らかの形でお伝えしたいと存じます。

コメント、ありがとうございます。
引き続き、御ブログへ訪問させていただきますね。

ヤッチ |  2020/01/14 (火) 23:58 [ 編集 ] No.2555 -

初めまして

このたびはお寂しくなりましたね。

私(同居の実母がアルツハイマー型認知症です)にとって、逆転の発想で面白い出来事としてポジティブにブログに掲載されているヤッチさんの前向きな姿勢がとても強く感じられ
心強い味方になってくれるブログでした。

歯に衣着せぬ本音映画評!を始められてはどうでしょうか?

*BUCHA* |  2020/01/22 (水) 20:12 [ 編集 ] No.2558 -

*BUCHA*さんへ

*BUCHA*さん、こんばんは。

えー。
映画評ですか?
最近、いつ映画館に足を運んだかなー?
記憶がないほど、久しく映画館で映画を観ていないですね。
足を運んでいたとしても、その記憶の記憶がないほど、ヤバヤバな状況です。。。

歯に衣着せぬには程遠くて、とても歯が立ちそうもありません。
映画評については、*BUCHA*さんに、お任せします。

コメント、ありがとうございます。

ヤッチ |  2020/01/22 (水) 23:21 [ 編集 ] No.2559 -

こんにちは

お花の名前!
教えて頂いてありがとうございます。
すっきりしました!

つばさぐも |  2020/02/10 (月) 11:33 [ 編集 ] No.2562 -

つばさぐもさんへ

つばさぐもさん、こんにちは。

花の市場には、あまり流通していないので、実は思い出すのに、苦労しました。
良い脳トレになりました。
こちらこそありがとうございます。

私好みの香りではありませんが、甘い芳香が有りますよ。

ヤッチ |  2020/02/10 (月) 11:46 [ 編集 ] No.2563 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2020/05/05 (火) 11:03 No.2566 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2020/05/06 (水) 11:46 No.2567 -

非公開コメントNo.2567さんへ

非公開コメントNo.2567さん、こんにちは。

ブログのサイドバーにある『今日の運勢は?』の「あんころ餅で…」は、実は、ボタモチをこよなく愛していた父が、時折、口にしていたものです。

表現は違いますが、「ボタモチでケツを…。」と言っていました。
父に、「わからなきゃ、字引で引いてみろ。」と言われたのを記憶しています。

ご丁寧にありがとうございます!

ヤッチ |  2020/05/06 (水) 12:42 [ 編集 ] No.2568 -

久々に

ぼた餅に反応してしまい(笑)
お父さんアンコ物お好きでしたねえ…。
懐かしいですね。
お元気ですか?
自粛してますか?

私は要介護2の義母が先週転んだりとか(幸い様子見ですんでます)、デイサービスはギリ開けてくれてるとか、こもり熱で義母が体温37.4度になり(ほぼ変温動物化)、本人「74度(華氏?)もあるだよ、コロナじゃねえよね、コロナじゃねえよね」と大騒ぎしたとか(はいはい、一時間で下がりました)、近くで群発地震が多くてどうしようとか、マスク縫ったりとか、日々淡々と(盛りだくさんですが)過ごしてます。

ただ今回のコロナ騒ぎで感じたのが、介護家族は引きこもりに強い、と言う事でした。普段から出かけられないからねえ(笑)。
ヤッチさんもお気をつけて。

万里 |  2020/05/08 (金) 23:49 [ 編集 ] No.2569 -

万里さんへ

万里さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。

はい、つつがなく過ごしております。
コロナウイルスが拡大するずっと前から、他人と接触する機会がありませんでしたから、「自粛疲れ」とは無縁の生活を送らせていただいています。
1週間くらい、誰とも話さないなんていうのは、私にとっては普通になってしまっています。

介護をされていると、どうしても接触は避けられませんね。
ご心中お察し申し上げます。

万里さん、そしてご家族のご健康をお祈り申し上げます。

ヤッチ |  2020/05/10 (日) 00:35 [ 編集 ] No.2570 -

久々に、又アルツ君に逢いたくて来ました

残念ですが、いつか又是非ブログ始めて下さいね。ヤッチさんの日々の生活や、人間観察やら自然観察やら…。気ままに、宜しく🌟

こうめ |  2020/06/23 (火) 23:51 No.2575 -

こうめさんへ

こうめさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
機会がございましたら、そうさせていただきますね。

それまでは、『特別編』という名の再放送(過去記事)をお楽しみください。

ヤッチ |  2020/06/24 (水) 11:10 [ 編集 ] No.2576 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2020/10/19 (月) 16:24 No.2590 -

非公開コメントNo.2590さんへ

非公開コメントNo.2590さん、こんばんは。

いつもありがとうございます。
コメント、拝読しました。
URLの件、了解です。

教えていただき、大変光栄です。

ヤッチ |  2020/10/19 (月) 23:31 [ 編集 ] No.2591 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2020/11/14 (土) 12:40 No.2592 -

非公開コメントNo.2592さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。
今後ともよろしくです。

ヤッチ |  2020/11/14 (土) 18:11 [ 編集 ] No.2593 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2020/11/21 (土) 19:24 No.2594 -

非公開コメントNo.2594さんへ

非公開コメントNo.2594さん、こんばんは。

大変失礼しました。

ヤッチ |  2020/11/21 (土) 23:01 [ 編集 ] No.2595 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2021/01/03 (日) 12:07 No.2598 -

非公開コメント No.2598さんへ

非公開コメント No.2598さん、
あけましておめでとうございます。
ずっと、喪中続きだったので、ようやくこの言葉が使えます。

平和な一年になりますように。
どうぞ、本年もよろしくお願い申し上げます。

ヤッチ |  2021/01/04 (月) 00:52 [ 編集 ] No.2599 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2021/03/12 (金) 18:15 No.2600 -

非公開コメント No.2600さんへ

非公開コメント No.2600さん、はじめまして。
記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。

お問い合わせの件ですが、すでにブログの更新を終了し、最後の更新から年数も経過しています。
記憶も曖昧なものとなっています。

著名な方から、お声がけをいただきましたのは身に余る光栄ですが、自分のような者にはもったいない話です。
誠に申し訳ございませんが、今回はお断りさせていただきたいと存じます。

何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

ヤッチ |  2021/03/13 (土) 00:59 [ 編集 ] No.2601 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2021/08/22 (日) 14:43 No.2608 -

非公開コメント No.2608さんへ

非公開コメント No.2608さん、こんにちは。

いつもありがとうございます。
ブログを書くことについては、今のところ考えていないです。
テーマにしたいことが見つかっていません。
と、申し上げるより見つけていません。

また訪問させていただきますね。
ご丁寧にありがとうございます。

ヤッチ |  2021/08/23 (月) 08:38 [ 編集 ] No.2609 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2022/11/15 (火) 13:20 No.2620 -

非公開コメント No.2620さんへ

非公開コメント No.2620さん、こんにちは。
コメントいただき、誠にありがとうございます。

お問い合わせの件ですが、すでにブログの更新を終了し、最終更新日から、年数が経過しています。
お声がけいただいたことは、とても有難いのですが、今回は、見送らせていただきたいと存じます。

ご希望に沿えず、まことに恐縮ですが、非公開コメント No.2620さんの今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

ヤッチ |  2022/11/16 (水) 23:53 [ 編集 ] No.2621 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2023/01/19 (木) 12:50 No.2622 -

非公開コメント No.2622さんへ

非公開コメント No.2622さん、こんにちは。

去年(2022年)の後半から、左目が角膜炎になってしまい、目にゴミの入った時のような違和感や光がまぶしく感じ、眼科医を受診しました。

実は再発なのですが、原因がわからないので、眼科医から、パソコンやスマホを長時間操作しないように言われています。

徐々に、回復していますが、ご理解いただけると、幸いです。

ご心配、そしてお気遣い、とてもうれしく存じます。
ありがとうございます。

ヤッチ |  2023/01/20 (金) 11:14 [ 編集 ] No.2623 -

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- |  2023/01/20 (金) 15:48 No.2624 -

非公開コメント No.2624さんへ

非公開コメント No.2624さん、こんにちは。

お心遣いに大変感謝申し上げます。

ヤッチ |  2023/01/21 (土) 10:18 [ 編集 ] No.2625 -

コメント:を投稿する 記事: 終了します!えっ?何を?

  • お気軽にご質問やコメントをどうぞ!
    (過去の記事でも大歓迎。)
  • コメント本文以外の表示させたくない項目は空欄でも構いません。
  • 非公開(ヤッチだけが読める)を選択すると、コメント内容は記事に表示されません。
  • プレビューボタンを押すと送信前の表示を確認できます。 (送信されません。)

  ←設定しておくと、後から修正/削除もできます。
  ←コメントを他人に見られたくない場合は、チェックを入れてください。

Trackback

▲TOP