アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
先週の金曜日に、アルツ君は具合が悪くなってしまい、予約していた歯医者さんをキャンセルしてしまいました。
(このことについては、このブログの『試写会に行った職人』を読んでくださいね。)
アルツ君が寝る前に、必ずキノコさんに外しているかどうかのチェックを受ける入れ歯のメンテナンスのための予約でした。
噛み合わせが、ちょっとでも狂うと、食事が取りづらくなってしまうために、定期的なメンテナンスは欠かせません。
今日は、再び予約が取れて、午前中に、アルツ君は、キノコさんと歯医者に行ってきました。
午後は、ヤッチがキノコさんに代わって、普段かかり付けの主治医(内科)のところに、アルツ君を診察に連れて行かなくてはなりません。
アルツ君にしてみれば、1日に2件も、お医者さんに行かなくてはならないので、結構ハードスケジュール。
でも、今日は先週の金曜日の出来事が有るので、どうしても、一緒に、主治医のところに、相談に行かなくてはなりません。
午前中は、キノコさんに、少ないとは思いましたが、1万円を渡しました。
後期高齢者医療保険が充実しているからなのか、その歯科医院が良心的なのかは、わかりませんが、そこの歯科医院で払うお金は、高くても、せいぜい千円前後のことが、多いので、ヤッチにしてみれば、大盤振る舞いです。
(*^_^*)
「もし、足りなかったら、『後で払いに行くから』って、先生に言ってね。」
1万円ポッチで、格好つけすぎました。
キノコさん:「帰りに、買い物してくるから、少し遅くなるかもしれないわ。」
どうして、女の人は、買い物が『大変、大変』と、言いながら、買い物が好きなんですかねえ~。
昼すぎになり、アルツ君が、先に帰ってきてしまいました。
ヤッチ:「ばあさん(キノコさん)は?」
アルツ君:「知らない。買い物でも行ったんだろ。」
聞く方が間違いでした…。
ヤッチ:「入れ歯は調子よくなった?」
アルツ君:「調子良すぎて大変だ。これじゃあ、200年は、生きられるな。」
そんなに生きられても…。
アルツ君:「それより、なんか疲れたぞ~。水くれよ。」
そう言いながら、アルツ君は椅子にへたりこんでしまいました。
あまり外に出かけなくなってきているので、彼には、相当、長旅だったんでしょう…。
麦茶をグラスに入れ、アルツ君に手渡そうとすると、またしても、なんか様子が変???
また、額から大量のあぶら汗です。
\(◎o◎)/!
「また調子悪いのかっ?」
アルツ君:「ふーん。」
今回は、意識があるようです。
アルツ君:「何だか疲れた~~。」
ちゃんと、受け答えするし、麦茶も飲んだので、救急車は呼ばなくて済みそうな感じです。
(ー_ー)フー!
今日は、主治医のところに行くので、血圧を計っておくことにしました。
ダルそうなアルツ君の腕に、血圧計を巻きつけ、スイッチオン!
アルツ君:「あいたたあああ!」
最近のアルツ君は、かなり大袈裟…。
結構、余裕がありそうです。
血圧は上が79、下が60、脈拍77。
えっ~!
生きてんの?
ヤッチ:「死んでるじゃねーの?」
アルツ君:「かもしんない…。」
まあ、これだけの会話ができれば、今日は、死なないでしょう…。
(デリカシーの無い人間!そう…。それがヤッチです…。)
それにしても、血圧がこんなに低くていいのかな?
アルツ君は、アルツハイマーの薬(アリセプトとメマリー)を、飲んでいます。
血圧が今まで高かったので、高血圧のための降圧剤も飲んでいます。
今まで、上が180なんていうのは、しょっちゅうでしたから、ちょっと異常です…。
ヤッチ:「午後、医者に行かなきゃならないんだから、今、死ぬなよ!」
アルツ君:「わかったよっ!なんとかしてやるけど、ボタモチ食わせろよっ!」
ちょっと、かわいそうなので、休ませてやることにしました。
(^^)/
キノコさんが、ようやく、帰ってきました。
両手に大量の荷物を抱えています…。
キノコさん:「おじいちゃん(アルツ君)のボタモチを買おうと思ったら、買いすぎちゃって…。」
買いすぎではなく、買い占めです…。(涙)
ヤッチ:「で、歯医者のお金は足りたの?」
キノコさん:「足りた!足りた!600円で済んだわ!」
ヤッチ:「へー!ずいぶん安かったね。だいぶお釣り余っただろ?」
キノコさん:「お釣り?お釣りなんか、ないわよ。買い物してきたんだから。」
またしても、やられました…。(涙)
キノコさんに、デカいキャリカー(介護用の荷物がたくさん入る押し車)を買い与えたのが、間違いでした…。
洗濯物の入った洗濯カゴを二階に運べないのは、ウソかもしれません…。
アルツ君は、その横で、すでに、ボタモチをパクついています…。
(あんた、さっき、具合悪かったんだろっ!)
キノコさんのお蔭で、昼飯は、かなり豪華なものとなり、そろそろ、アルツ君を主治医のところへ、連れて行く時間です。
主治医のクリニックは、歩いて3、4分のところにあり、キノコさんが、午前、大量に食材をゲットしてきたスーパーの、ちょうど、はす向かい。
今日は、どういうわけだか、混んでいる様子。
俺が来るのを誰が教えたんだと妄想しつつ待っていると、アルツ君の名前が呼ばれます。
診察室に入り、看護師さんに、血圧と脈拍を計ってもらいます。
(いいなあ。俺も計ってもらいたい…。)
今度は、やや低いものの、まあ許せるくらいの血圧です。
主治医に先週金曜日の事と、今日の午前中の事を話します。
主治医:「血圧の薬を減らした方がいいのかな…。」
ヤッチ:「低血糖で,こんな症状が出ることは、ないんでしょうか?」
主治医:「おそらく、降圧剤を飲んでいるせいで、一時的に、発作的な症状が出たんでしょう。低血糖ということは、考えにくいな…。」
主治医は続けます。
主治医:「今回は、血圧の薬を一剤やめましょう。ヘルベッサーというお薬を今まで出していたんですけど、これはやめてみましょう。」
主治医:「あと、認知症の薬のメマリーなんですけど、これも量を減らしましょう。」
アルツ君は先週からメマリー錠を10mgから20mgに増やし、夕食後に飲んでいます。
これをもとに戻し、夕食後に10mgにしようという提案です。
結構強いのかな?
ヤッチ:「先生、この薬は強いと伺っていますが、眠くなる成分とかも、入ってるんですか?」
主治医:「まったく入っていないわけじゃないけど、どうしようもなくなるほどの成分は入っていないよ。どうして?」
ヤッチ:「いや…。最近どうも寝ていることが多くなって、眠気というか、やる気みたいなものが、全然ないんですよ。」
主治医:「それは、おそらく、ご病気のせいで、薬のせいではないと思うよ。そもそも、それを改善しようと思って、このメマリーを出してるんだからね。」
少々、言いくるめられてしまったような感じです…。
『先生、本当は、このメマリーという薬を、よく知らないんじゃないの?』と、言ってやりたかったです…。
メマリーのような新薬については、副作用などの症例のデータが少ないから、結構、手さぐりなんじゃないかと、ヤッチは思っています…。
ただ、アルツ君のように高血圧の薬と、このメマリーの整合性みたいなものが出てくると、まったく、どう推理していいかわかりません…。
もともと、血圧の薬を飲んでいなければ、メマリーの効能や副作用だけを考えればいいわけです。
でも、アルツ君は、朝食後にアリセプト(やはり認知症の薬)を10mg飲んでいて、朝は、メマリーを飲んでいない。
そこに、降圧剤が加わるから、ますます、話はややこしくなります…。
(ー_ー)!!
今回も、降圧剤をすべてやめたわけではなく、まだ二剤、降圧剤を服用しろという話です。
まったく、憶測ですが、イッペンに降圧剤をやめようとは、医者も言えないし、できないのかもしれませんね。
なんだか、モヤモヤした気持ちで、診察室をあとにしました…。
自分のことなのに、アルツ君は全く他人事のようです。
アルツ君:「俺は、小便したくなっちゃたから、先に帰るぞ!」
調剤薬局には寄らずに、先に帰っていきました。
アルツ君
さすがです…
(; ̄ー ̄川 アセアセ
2012年になってアルツ君が実はレビー小体型認知症も発症しているのではないかという疑問が生じてきました。
レビー小体型認知症であれば、アリセプトやメマリーなどの認知症の薬に対して過敏症状が出て、上記のような副作用が出ることも至極当然な結果となります。
多量の認知症の薬の服用がレビー小体型認知症の症状の一つであるパーキンソン症状の悪化をもたらすことにもなりかねません。
もしご家族などにアルツ君のように、薬に対して過敏になっている方がいらっしゃるとすれば、アルツハイマー型認知症だけという診断を受けていたとしても、レビー小体型認知症ではないかという問題意識は少なからず持っておられた方が良いと思います。
現在(2012/01/09)アルツ君は今までの主治医に紹介状を書いてもらい、レビー小体型認知症かどうかの診断をしてもらう予定になっています。
以後のことについては、このブログの中で追々記事にして行こうと考えています。
関連記事
- アルツ君が結婚~レビー小体型認知症を考える~
- アリセプト、メマリーの多量の服用は?
- アリセプトとメマリーを理解しよう!!
- アルツ君の診断結果~進行性核上性麻痺の疑い
- アリセプト、メマリーの副作用についてのまとめ
※このブログにもたくさんの参考になるコメントが寄せられています。
是非コメント欄も合わせてごらんください。
参考コメント
- コメント番号 No.731
(スマホ版は⇒こちらからどうぞ!) - コメント番号 No.803
(スマホ版は⇒こちらからどうぞ!) - コメント番号 No.805
(スマホ版は⇒こちらからどうぞ!) - コメント番号 No.809
(スマホ版は⇒こちらからどうぞ!)
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
キーワード検索 : 入れ歯 血圧計 アリセプト アルツハイマー メマリー ボタモチ ヘルベッサー 降圧剤
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-59.html
コメント:を投稿する 記事: メマリー錠と職人
- お気軽にご質問やコメントをどうぞ!
(過去の記事でも大歓迎。) - コメント本文以外の表示させたくない項目は空欄でも構いません。
- 非公開(ヤッチだけが読める)を選択すると、コメント内容は記事に表示されません。
- プレビューボタンを押すと送信前の表示を確認できます。 (送信されません。)
Comment