
こんばんは。
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
このところ、シャワーばかりで済ませて、きちんと湯船に浸かっていません。
^_^;
一人暮らしになってから、湯船に浸かる比率より、シャワーで済ましてしまう方が多いような気がします。
ヤッチのアパートのお風呂には追い炊き機能なんていう贅沢なものは付いていないので、次の日に残り湯をまた沸かして入るということができません。
なので、たった一回のために、浴槽にお湯をはるというのが、どうももったいない気がして、ついついシャワーで済ましてしまうんです。
もちろん、シャワーだってジャージャーとお湯を出すわけでですから、水道の使用量はそんなに変わらないのかもしれませんが、何かお風呂にお湯をはることが贅沢な行為に思えてしまうんです。
このところ暑いせいもあったし、お風呂を洗うのが面倒というのも理由にありますが、それでも以前より湯舟に浸かる回数は減っているような気がします。
( ̄-  ̄ ) ンー
たまにはお風呂に入ろうかな…。
もともと、お風呂に入るのは嫌いではありません。
いや、むしろ大好きかもしれませんね~。
この辺はアルツ君の遺伝かもしれません。
やっぱり、今日は湯舟につかろう!!
早速、お風呂掃除に取り掛かります。
普段より少し多めにお湯を入れます。
お湯がいっぱいになったところで、さっそく身体を流して浴槽に飛び込みます。(服は脱いでますよ~。)
やっぱり気持ちいいですね~。
顔面麻痺のためにも温めるほうが良いかもしれませんね~。
気がつくと、なぜかはわかりませんが、湯船の中で福耳の『星のかけらを探しに行こう♪』を熱唱している自分がいます。
♪今宵~
♪星のかけらを探しに行こう~
(^_^;)
湯舟から出ると、毛根に意気地の無くなった髪の毛を洗い、身体を磨き上げ、普段使わないT字でひげまで剃っちゃいました。
今日は何時ベッドに誘われても完璧です。
といって相手はいませんが…。
(^_^;)
風呂から上がってバスタオルで身体を拭きます。
このまま、お風呂の残り湯流しちゃうのもったいないよな…???
ECOじゃないよな…???
節水した方がいいよな…。
ヤッチはフルチンのままちょっと身体の動きを止めます。
そうだ!!
このお湯を洗濯に使えばいいんだ!?
゜∀゜!!
でもホースないしなぁ…。
ましてやポンプなんて有るわけがありません。
まあいいかっ!?
洗面器でせっせと運んでみるかあ…。
ちょっと無謀ではありますが、洗濯機はお風呂のそばに有るので、小さな洗面器でお風呂の残り湯を洗濯槽の中に放り込みます。
以外となかなかいっぱいにならないですね~。
ちょっとやるんじゃなかったという後悔までもが…。
(-_-;)
でもやると決めたからには最後までやり通さないと男ではありません。
( ̄^ ̄)
パンツも履かず、ブランブランさせたまま、浴槽と洗濯機を行ったり来たり…。
当然風呂上りなわけで、玉のような汗が吹き出します。
(>ω<;)…
でも何とか洗濯槽にお湯を貯めることができました。
お風呂のお湯はまだ残っていますが、ここは思い切って栓を抜いてしまいましょう。
お風呂の残り湯も無くなりました。
今度は洗濯機に洗剤を入れ、スイッチを入れます。
ちょっと一息つく場面ですが、気がつけば、ちょっと自分の呼吸も荒くなっています。
首にかけたバスタオルで額の汗をぬぐいます。
あーあ、また汗かいちゃったなぁ…。
シャワーでも浴びるかっ!?
結局
ECOな男にはなれませんでした…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 日々徒然なる話 (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-325.html
こんにちは!ヤッチさんもやっぱりおもしろいです。
裸でやっててよかったですね。服着てたら、汗で汚れて洗濯物が増えるとこでしたね。
エコしてたんですね~^^
バケツ1個あると便利ですよ~。残り湯は、トイレにも使えます!!
kumaはるさん、こんばんは。
ありがとうございま~す!!
そうなんですよね~。
バケツの一つくらいは用意して置かないといけませんね…。
(^^ゞ
汗をかき過ぎる激暑の日々ですよね、南向きの一軒屋に日差しがガンガンで・・・心がけたいエコも夏バテしたから健康第一を考えて扇風機回しっ放しです。
お元気そうで~よかった!
暑い中をご自身の診察にも行ってきたんですね!?
リハビリ・・・時間がかかると思いますが 頑張ってね!!
myu*myu*さん、おはようございます。
まだまだ暑い日が続いていますが、ここ東京は朝晩少しだけしのぎ易い日もチラホラ…。
今日から9月ですね。
お互いにがんばりましょうね!!
\(^o^)/
コメント:を投稿する 記事: お風呂の残り湯
- お気軽にご質問やコメントをどうぞ!
(過去の記事でも大歓迎。) - コメント本文以外の表示させたくない項目は空欄でも構いません。
- 非公開(ヤッチだけが読める)を選択すると、コメント内容は記事に表示されません。
- プレビューボタンを押すと送信前の表示を確認できます。 (送信されません。)
Comment