アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
いやいや…。
今日のアルツ君ヤバヤバです…。
何をするにも無気力…。
やる気ナッシング…。
(-_-;)
先日主治医にメマリー(認知症の薬)を5mgから10mgに増やされたんですよ。
(関連記事:アリセプトとメマリーの併用について)
もう次の日ちょっとヤバそうな雰囲気だから、薬の方は勝手に元の5mgに戻したんですけどね…。
27日の火曜日は元の処方量に戻して今日が29日の木曜日でしょ!?
若干日が開いているというのに傾眠ちゃんです…。
(-_-;)
すこし身体を動かしてもらおうと思って表にに連れ出したら、朦朧としているのかよろける始末。
薬ってホント怖いですね…。
キノコさんが包丁を研ぐのをお願いしたら、最初はリズミカルに前後に包丁を動かしてるなあと思ったら、30秒でギブアップです。
危ないのでさすがにやらせるわけには行きません。
「今日は風呂に入って早く寝ちゃえ。」って言ったら、しっかりお風呂で熟睡していました。
ZZZzzz
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
2012年になってアルツ君が実はレビー小体型認知症も発症しているのではないかという疑問が生じてきました。
レビー小体型認知症であれば、アリセプトやメマリーなどの認知症の薬に対して過敏症状が出て、上記のような副作用が出ることも至極当然な結果となります。
多量の認知症の薬の服用がレビー小体型認知症の症状の一つであるパーキンソン症状の悪化をもたらすことにもなりかねません。
もしご家族などにアルツ君のように、薬に対して過敏になっている方がいらっしゃるとすれば、アルツハイマー型認知症だけという診断を受けていたとしても、レビー小体型認知症ではないかという問題意識は少なからず持っておられた方が良いと思います。
現在(2012/01/09)アルツ君は今までの主治医に紹介状を書いてもらい、レビー小体型認知症かどうかの診断をしてもらう予定になっています。
以後のことについては、このブログの中で追々記事にして行こうと考えています。
関連記事
- アルツ君が結婚~レビー小体型認知症を考える~
- アリセプト、メマリーの多量の服用は?
- アリセプトとメマリーを理解しよう!!
- アルツ君の診断結果~進行性核上性麻痺の疑い
- アリセプト、メマリーの副作用についてのまとめ
※このブログにもたくさんの参考になるコメントが寄せられています。
是非コメント欄も合わせてごらんください。
参考コメント
- コメント番号 No.731
(スマホ版は⇒こちらからどうぞ!) - コメント番号 No.803
(スマホ版は⇒こちらからどうぞ!) - コメント番号 No.805
(スマホ版は⇒こちらからどうぞ!) - コメント番号 No.809
(スマホ版は⇒こちらからどうぞ!)
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
キーワード検索 : 傾眠 主治医 メマリー 認知症の薬 アリセプト 処方量 風呂
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-209.html
- アリセプトの服用休止から1ヶ月 -2011/09/26
- アリセプトからメマリーだけになって -2011/10/13
- 風邪に泣く職人 -2011/11/18
- 認知症と食欲 -2011/11/30
- アリセプトとメマリーの併用について -2011/12/27
- メマリーの副作用!? -2011/12/29 «« (表示中の記事)
- 認知症の薬の服用履歴~アリセプト、メマリー -2012/01/31
- イクセロンパッチをはがしました!! -2012/02/10
- アリセプトとメマリーを理解しよう!! -2012/02/11
- 抑肝散(よくかんさん)が頻尿の原因!? -2012/02/20
- 抑肝散(よくかんさん)に再チャレンジ!! -2012/02/24
こんばんは。
うちも抗けいれん薬を飲んでいますが、副作用として傾眠がつきまとう薬なんです。
困りますよね~。
うちは突然かくっと寝て、揺すっても叩いても起きないんです。
自然に目覚めるまで寝かせておくしかありません。
抗けいれん薬は慣れてくると、徐々に解消するようですが、メマリーはどうなんでしょうね。
いずれにしても、中枢神経に作用する薬は恐いですね。
そうそう、今年もあとわずかですね。
本当にありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
お互い、新年早々排泄問題には悩まされたくないですね…。
まぁお正月だから手加減してくれる訳じゃないのは分かってるんですが。とほほ。
mikomonaさんへ
いろいろ調べたり、皆さんからいただいたコメントなどを参考にすると、アルツハイマー型認知症に良いとされる薬も、もしアルツ君がレビー小体型認知症も発症しているような場合は、薬の投与が多すぎると、過剰反応を起こすようなんです。
認知症の薬の代表格のアリセプトに関しては、まず間違いなくこのことが言えると思います。
メマリーは新しい薬でタイプも違う薬なので何とも言えませんが、これほどまで豹変するのですから、同じことがいるのかもしれません。
今一度レビー小体型認知症かどうかの診断をしてもらう必要が有るようです。
> そうそう、今年もあとわずかですね。
> 本当にありがとうございました。
> どうぞ良いお年をお迎え下さい。
こちらこそお世話になりました。
たくさんのアドバイスをいただき、大助かりの一年でした。
良いお年をお迎えくださいね。
コメント:を投稿する 記事: メマリーの副作用!?
- お気軽にご質問やコメントをどうぞ!
(過去の記事でも大歓迎。) - コメント本文以外の表示させたくない項目は空欄でも構いません。
- 非公開(ヤッチだけが読める)を選択すると、コメント内容は記事に表示されません。
- プレビューボタンを押すと送信前の表示を確認できます。 (送信されません。)
Comment