アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
今日は時間が有ったので、少し早い時間に畑に行ってきました。
畑というのは、すでに、ご存じの方も多いと思いますが、アルツ君が借りている老人専用の農園です。
今年の春に野菜の苗をアルツ君と一緒に数種類ほど植えました。
それ以降、なぜかアルツ君は散歩に出て農園を見回りに行くのですが、全く手入れをしてくれません。
トマトやナスは成長するにしたがって、たくさん、わき目を出します。
そのままにしておくとやがて葉になり、茎が伸び、枝が混み合って実をつける時に栄養が分散してしまういます。
早めに、わき目を取ってあげないと良い実がなりません。
またキュウリなどはつる性ですから、温度が上昇してくると一日につるが10センチくらい伸びて、それを支柱に結び付けてあげないとだらしない恰好になってしまいます。
小さな農園とはいえ、けっこうやることはいろいろあります。
その農園をアルツ君が放置しているため、畑の野菜の手入れは平成の封建社会のひずみに追いやられたヤッチの仕事です。
とはいえ嫌いな方ではないので…。
(*^_^*)
今日も日中の炎天下に帽子(必需品)を被り、手入れと水やりをしてきました。

トマトの画像ですが大人のこぶしくらいになり、あとは赤く色づくのを待つばかりです。

自分で言うのもなんですが、俺って結構センスあり?
ともあれ植物が成長していくのを見るのは決して嫌なもんではないかも。
土に足を踏み入れるので、最近ヤッチのお気に入りの黒のスニーカーが、かすかに白ぽっくなっています…。
(専用にしちゃうか~。)
アルツ君が育ててみたいと言ったスイカも元気よく育ってます。
今回は、メロンやトマトのように空中で実らせようとちょっと苦戦していますが…。
うまくいったら、報告しますね。
そんなこんなで、一通り畑のお野菜くんたちの手入れを終わらせ、家に帰りました。
アルツ君は今日はデイサービスに行っていて、もうすでに帰っていました。
アルツ君:「風呂沸かしてあるから、入れよ!」
というので、ちょっと早い時間でしたが、入ることに…。
昨日アルツ君は風呂に入らず寝てしまったので、気持ち悪くて今日は早いのかな?
風呂の用意だけはキノコさんが何かさせないといけないというので、アルツ君の仕事です。
アルツ君:「ちょうどいい湯加減にしておいたぞ。」
なんか今日は気の利くアルツ君。
^_^;
こっちも畑で炎天下にいたので汗だくです。
勢いよく裸になり、湯船のお湯をかけようとした瞬間!
「熱っちっ!!」
洗面器を持った手が一瞬で真っ赤になるほどの高温です。
やられました…。
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
コメント:を投稿する 記事: 釜炊き職人
- お気軽にご質問やコメントをどうぞ!
(過去の記事でも大歓迎。) - コメント本文以外の表示させたくない項目は空欄でも構いません。
- 非公開(ヤッチだけが読める)を選択すると、コメント内容は記事に表示されません。
- プレビューボタンを押すと送信前の表示を確認できます。 (送信されません。)
Comment