アルツ君の息子ヤッチです
(^_^)/~
毎日毎日下の話題ばかりでお食事中の方、食前食後の方には大変ご迷惑をおかけしています。
m(__)m
というわけで今日もこの話題です。
(●`w´●)ニァ・・
連日連夜アルツ君の夜の尿失禁に悩まされ続けているキノコさんとヤッチですが、昨日はアルツ君尿失禁をしませんでした。
(-_-;)
せっかく尿取りパッドに切れ込みを入れ、アルツ君の紙パンツに両面テープで固定するというじみ~~な作業を昨日していたヤッチですが、実験の成果を確かめることができません。
。+゚(pωq)゚+。エーン
しかもアルツ君昨日に限って一滴もしてないんです…。
こっちは昼夜逆転してしまい、アルツ君に呼び出しを食らうことはなかったのにあまり熟睡できず…。
キノコさんもどうやら同じだったらしく、三人とも日曜日だというのになぜか早起きです。
ため息をつきながら茶の間に入ってきたキノコさんに向かって一番元気なアルツ君が話しかけます。
「お前はずいぶんばあさんになったなあ~。何だかゲッソリしてるぞ。」
「当たり前じゃない!あんたが寝かしてくれないんだから!」
「俺はお前に寝ちゃいけないなんて一言も言ってないぞ!?」
「はい。はい。そうでしょうね~。」
キノコさん朝からやる気ナッシングです…。
不愛想にアルツ君にコーヒーを注ぎ、ジャム&マーガリンをテーブルの上に置きます。
封がすでに切ってあるのに逆から開けようとするアルツ君。
ようやく開けることが出来ましたが、逆の出口から逃げられてしまいます。
テーブルの上に落ちたパンを拾い上げながらブツブツ言っています。
「チクショー!!お前パンのくせにけっこうすばしっこいな!?」
ヤッチは先に食べ終わってしまったので、さっさと二階の自分の部屋に引っ込みます。
しばらくするとアルツ君の大きな声が下から聞こえてきます。
咳こんだり、くしゃみをしたりすると大音響なので最初はあまり気にもしませんでした。
どうやらまたキノコさんとやり合ってるのかな?
しばらくしても声はやみません。
どうやら咳こんでいるのではない感じ…。
????
部屋の戸を開け、階下の様子を聴こうと耳をすまします。
なんだか嗚咽しているようなアルツ君の大声です。
階段の降りるとすぐ脇にトイレがあります。
トイレの戸を開けっぱなしにしてリーバースしているようです。
キノコさんが後ろで何やら指示してわめいている感じにも聞こえます。
恐る恐る階段を降りていくことに…。
階段の踊り場を廻ると階段の上には洗面器が…。
もう一段降りると洗面器の中に少量の嘔吐物が…。
「ちょっと一回ここに座って休みなさい。」
後からキノコさんに聞いた話ですがパンを一口二口かじったところで急に顔色を変えてトイレに駆け込んだらしいです。
ヤッチが二階に行ってしまった直後のことらしいです。
誰かに毒を盛られたか???
いや。いや。戦国下剋上の世ではないのでいくらヤッチでもそのようなことはやると思います。
えっ~!!
急に『気持ち悪い』と言い出し、トイレで嗚咽を始めたらしいです。
かなり長い時間便器に話しかけていたらしいので、体力の消耗を考え、キノコさんがアルツ君のためにパイプ椅子を出してきたようです。
状況をまだ把握していなかったヤッチは階段の上から二人のやり取りをしばし傍観するしかありません。
「早くここに座っちゃいなさい!!」
キノコさんがアルツ君の上着の背中を引っ張っているようです。
トイレから少し離れた場所に椅子は置いてあります。
アルツ君がトイレから出てきます。
朝一であった時の血の気は全く消え失せています。
トリカブト?
フラフラ~っと出てきてキノコさんの用意したパイプ椅子に身をゆだねます…。
かなりスローなフワーっと力の無い足取りです。
もう魂が抜かれているのかもしれません…。
しかしっ!!!
腰かけたのはいいのですが背もたれのないところ、そう横向きに腰かけてしまいました…。
当然アルツ君の背中を預かってくれるところはありません。
宅配便が来てもご近所さんで預かってくれるところはなく、しぶしぶドライバーは不在票を走り書きしてポストに投函です。
(今どきやんねーよっ!)
背もたれがあると勘違いしているのか、全く意識がないのか遠慮なくアルツ君は背中を空中背もたれに預けていきます。
けっして定期預金ではなく、普通預金です。
キャッッーーーーーッッッッッッッーー!!!!
キノコさんの悲鳴がご近所さんに居留守を使っていることを知らせてしまいます…。
ドッタンッッッッッッッ!!!!!
空中を背もたれと勘違いした職人の背中は階段下のフーローリングの床をなんのためらいもなくノックしてしまいます!
受け身をとれなかった元職人の眉間は厳しい下剋上の世に深々とした皺を刻みます。
「うっーーー。」
硬直した表情からは鈍いながらも空気が漏れだします。
「ちょっと!!!」
キノコさんの慌てふためいた悲鳴が再び鳴り響きます。
(ちょっと何なんでしょう?)
「ちょっとしっかりしてっ!!!」
(ちょっとよりイッパイだろっ?)
「いた~いィ……。」
どうやら意識はあったようです…。
ε-(゚д゚`;)フゥ...
だいぶスローに描写していますが、実際には瞬時の出来事です。
ヤッチも階段を慌てて飛び降ります。
けっしてアルツ君にニードロップはくらわせていませんので…。
もうあと30センチ倒れる所がずれていたら玄関のタイルに頭を痛打しているところです。
ε-(゚д゚`;)フゥ...
「頭打ってないか?」
ようやくヤッチの登場です。
返事がありません…。
「目開くか?」
聞こえていたようで、薄目を開けます。
「ちょっと触るぞ!」
そう言ってヤッチはアルツ君の右指を少し小突くような感じで叩きます。
「感じるか?」
かすかに目を閉じ、うなずきます。
「こっちは?」
逆の手の指を同じようにして反応を確かめます…。」
「感覚あるか?」
「あぁー。ちょっと起こしてよ。痛い。」
ようやくアルツ君が口を開きました。
どうやら意識もあるし、頭は幸い打っていなかったようです。
フローリングの固いところに仰向けになっていたのでそっちの痛みの方が本人にとってはつらいようです。
「じゃあ。ゆっくり体起こすからな!痛かったら言えよ!」
ゆっくり仰向けの状態を起こします。
「あー。楽になったあ~。」
ようやくアルツ君にも表情が戻ります。
青ざめていた顔色にも赤味がさしてきました。
(*^_^*)
「どっか痛いところあるか?」
「背中が痛いぞ。」
「じゃあ。生きてるな。よかったよかった。」
「お前そんなセッショウなこと言うなよ。ちょっとあっちに連れて行けよ。」
あっちとは茶の間です。
「じゃあゆっくり起こすけど歩けるか?」
「わからん!」
「まあいいや。じゃあ。起こすぞ!」
我流ですが最近は尻もちをついているアルツ君を簡単に起こす術をマスターしつつあります。
ほとんど力づくですが…。
アルツ君を抱きかかえるようにして茶の間のソファーまで運びます。
キノコさんにはソファーの上に簡単な布団をひいておくようにお願いしてあります。
ようやくアルツ君をソファーに寝かすことが出来ました。
やはり背中を痛打しているので圧迫骨折していないかが心配です。
背中が少し痛むようですが、ほかはいつも通りに戻ってきている様子。
キノコさんもホッとした様子です。
「ちょっと~」
キノコさんがまたしてもこの言葉を発します。
今度はアルツ君ではなく、ヤッチに向けられています。
しかもヤッチの股間あたりを指さしてます。
「何?」
「何ってよく見てごらんなさいよ!」
???
何やら茶色いネチョネチョした物体がヤッチのズボン、そして胸あたりにも点々と付着しています。
????
くさーーーいっ!!!
寝ているアルツ君のお尻あたりに目をやるとキノコさんが用意した布団のシーツににも同じような物体が…。
こっちは粘性は失われ、むしろこすり取られた後のような紋様です。
あっーーーーー!!
やられました…。
ウソ━Σ(-`Д´-;)━ン!!
そう…。
アルツ君の子猫ちゃんの流産です…。
クソ━Σ(-`Д´-;)━ン!!
このままでは子猫ちゃん達はアルツ君のお尻につぶされたままです。
その下の布団からも救出の要請が入りました。
少し元気取り戻したアルツ君を起こすしかありません。
着衣を脱ぎ捨てようと思っていたヤッチはさらなるリスクを避けるため、まみれた着衣のまま任務を決行することに…。
アルツ君に一応お伺いを立てます。
「もう一度起き上がれるか?」
「あん?」
「そこから立てるかい?」
「当たり前だろ!?そんなもん簡単だ!」
流産後なのにスッキリしているのか、流産したからスッキリしているのか…。
とにかく完全にアルツ君復活です。
「じゃあ。ゆっくり状態起こして!ゆっくりだよ!」
上体を自分で起こしたアルツ君にアルツ君に踏みつぶされて押し花と化してしまった子猫ちゃんの残骸を指さします。
もうシーツがかなり水分を吸収しています。
ちょうど身を起こしてお尻の辺りに手をついているアルツ君です。
危うくまた『ねこ糞じゃった』を演奏してしまうところでした。
⊂(^ω^)⊃ セーフ
「ちょっと手元見てみな?」
……
「あっーー!!!」
アルツ君もびっくり。
続けてしゃべります。
「だれだ?こんなところにしたのは?」
「誰って決まっているだろ!?そーっとケツ持ち上げないと大変なことになるからな!」
「うーん。それにしてもこのシミは変な形してるなあー。」
……
「わかった!三日月だ!!」
アルツ君
さすがです…
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
キーワード検索 : 失禁 紙パンツ 昼夜逆転 ジャム&マーガリン リーバース トイレ パイプ椅子 子猫ちゃん 三日月
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-142.html
アルツ君、下がつかえてたから吐き気があったんでしょうねぇ
椅子から倒れたショックで産まれちゃって、、、
本当に痛い思いをしての『子猫ちゃん誕生』だったんですねぇ
お疲れさまでした(⌒_⌒)
こんばんは。
今日アップする記事を今書いていますが、いつも以上に多用しています。
(●`w´●)ニァ・・
> 気持ちが悪く吐いていたのは何だったんでしょう?
単純に便秘でお腹が張っていただけみたいです。
医者に言わせるとひどい人はこれで意識を失うとか…。
便秘とはいえ、結構怖いものがあります。
こんばんは。
お父様、大きなケガにならず良かったですね。
数日は打ち身で痛いかもしれませんが…。
それにしても…後始末が大変だったと思います。
お察しいたします。
うちは幸い、家でリハビリパンツから脱走したのは一度だけなのですが、かなりショックですよね。
本当にお疲れ様です。
お母さまもゆっくり休めたでしょうか。
御心配をおかけしました。
一応今朝は病院に連れて行こうと思ったのですが、まったく本人痛みを感じていないらしく、むしろ病院に行くのを嫌がってしまったので断念してしまいました。
母も昨日の午後から昼寝をして不足していた睡眠時間を取り戻したようです。
今のところいつもの平穏を取り戻しつつあります。
ドタバタですが…(笑)
めちゃめちゃ大変だったんですねぇ…。
お疲れ様でした。
無事だったからこそ子猫ちゃんエピソードもひとしおw
パットに切れ込みいれて、まいちゃったら、ポリマーだらけになりません?
ご存じだったらごめんなさい^^
↓これは一覧(全てではないです)
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_832714.html
↓一覧に載ってないんですけどこれ袋状になってます
http://www.hakujuji.co.jp/products/diaper/diaper06_10.html
こんばんは。
確かに大事に至らなかったので笑い話で済まされますよね。
(^_^;)
これを仕事でやってらっしゃる方がいらっしゃるわけですから、ただただ頭が下がるばかりです…。
パッドの切れ込みは確かに良いアイデアなのですが、父がまだ自分で立ってトイレまで歩けるのでどうやらその時に外してしまうようです。
またいつも通りのリハパン1枚に戻しました。
きみきみさんに教えていただいたものも含めて今一度じっくり研究してみたいと思います。
ご協力感謝です!!
コメント:を投稿する 記事: 三日月
- お気軽にご質問やコメントをどうぞ!
(過去の記事でも大歓迎。) - コメント本文以外の表示させたくない項目は空欄でも構いません。
- 非公開(ヤッチだけが読める)を選択すると、コメント内容は記事に表示されません。
- プレビューボタンを押すと送信前の表示を確認できます。 (送信されません。)
Comment