項目をクリックするとスクロールを省略できます。
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
今日は週に一度アルツ君がデイサービスに通う日です。
最近通いはじめて確か今日でまだ3回目かな?
すでにデイサービスに通っていらっしゃる方から見ればアルツ君はまだまだ新参者で後輩なのかもしれません。
朝9時ごろに施設の方がお迎えに来てくれて夕方の4時半頃にまた自動車で送り届けてくれて至れり尽くせりな環境です。
アルツ君普段は自分の着ている服などに気をつかう人間ではないのに今日は何故か朝早くから何を着ていこうか何を履いていこうかとソワソワ。
キノコさんに言われてしまいます。
キノコさん:「何着て行ったっていいじゃない!誰も見やしないわよ!」
少し落ち込むアルツ君。
(-_-)
そうこうしているうちにお迎えの車が来てアルツ君は車にのりこみ、デイサービスに~。
キノコさんはほっと一息です。
キノコさんにとって今日は誰にも邪魔されずにのんびりできる束の間の休息時間なのです。
アルツ君はどちらかといえばおしゃべりなほうでアルツ君がいるときは一日中にぎやかです。
キノコさんはアルツ君が出かけて行ったあとのんびりできたのかな?
夕方になり、アルツ君のご帰還です。
ヘルパーの方が出迎えたキノコさんに何かささやいています。
???
キノコさんがアルツ君を部屋に引き入れるとアルツ君に向かって言い放ちます。
キノコさん:「ちょっと…。ズボン脱いでみなさいよっ!」
アルツ君は何で脱がなきゃならないんだという反抗的な目をしながらもキノコさんのいう通りズボンを下ろし始めました。
キノコさん:「あらっ~やっだっ!やっぱりっ!」
そうです、出かける前はギンガムチェックのトランクスを履いていたのに帰りは
紙パンツをはいていたのです
???
どうやら行った先の施設に着くやいなや小失禁をしてしまったらしいのです。
そこですぐに紙パンツにヘルパーさんが履き替えさせてくれたようです。
その自分の履いている紙パンツを見て、言います。
アルツ君:「何で俺はこんなのはいてるんだろっ?朝こんなの履いてたっけ?」
覚えてないんですね~~~。
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症の介護 (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2023 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
今日の東京は朝からシトシト雨が降って、ちょっと肌寒いくらい。
(;´ρ`) グッタリ
もう梅雨入りなんですね…。
アルツ君も朝から何やらさびしそうな表情をうかべています。
(ノд・。) グスン
ヤッチが起床してアルツ君のいるリビングに入っていくと、テーブルにひれ伏して顔をうずめています。
ヤッチ:「どうしたの?」
アルツ君:「今日は迎えは来ないな…。」
ヤッチ:「迎えって何?誰か迎えにくるの?」
アルツ君:「遠足のお迎えが今日は雨だから来そうもないや…。」
ヤッチ:「遠足???」
アルツ君の通っているデイサービスの催しで都内の公園にヘルパーさん付き添いのもとで散歩会に行くことになっていたのです。
でもその散歩会の予定は6月の頭と聞いています…。
ヤッチ:「今日、雨だからお迎えが来ないんじゃなくて、遠足は6月に入ってからだよ〜」
アルツ君は今までうつむいていた顔をあげて、嬉しそうに。
アルツ君:「何だ今日じゃないんだ!?今日は6月じゃないのか〜?」
今日がいつなのかもわからないんですねえ…。
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2023 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
姉からもらった地デジチューナーの設定に、不具合があるらしく、アルツ部屋のテレビに、どうも納得いく結果が得られません。
テレビ自体は映るのですが、細かな機能が、説明書が無いので、全部引き出せていない感じです。
先ほどからお財布.com(2020年1/31サービス終了)の検索を使ってどこかにマニュアルらしきホームページがないか調べていたら、知らぬ間に50円稼いでいました。
\(^o^)/
たったの50円と思われるかもしれませんが、調べ物をして50円手に入るならけっこう得した気分になれます。(2011年現在)
よかったら登録して試してはいかが?
(お財布.com:2020年1/31サービス終了)
さて、話が横道にそれてしまいましたが、今日のアルツ君ですが、こんばんは、すこぶる元気なご様子。
昨日が惨たんたる有様だったので、今日は特に元気に感じるのかもしれません。
[関連記事]
朝4時くらいに起きて、人たちの迷惑をかえりみず、階段をドタドタと降ります。
昨日は、自分の力で起き上がれなかったわけですから、いったい彼の体の構造はどうなっているのか?
アルツハイマーの症状に山あり谷ありがあるとするなら、今日はかなり山の頂上なのでしょうか。
今日は、デイサービスに行く日でもあります。
いつもは嫌がって、なかなか履かなかった紙パンツも、キノコさんにあとから聞いた話ですが、自分でどこに有るかを見つけ出し、自分で率先して履いたそうです。
朝9時ごろにお迎えの車が来るのに、朝4時は早すぎ。
(ρw-).。o○
ヤッチが起きて、下の茶の間に降りて行ったときは、もうすでに持て余し気味です。
アルツ君:「何やってるんだ?遅いな~。まだ迎えに来やがらない!」
ヤッチ:「まだ来るわけないよ。7時だよ。」
アルツ君:「あっそっ!まだ7時かあ~??」
時間の感覚は、ずれていますが、時計の針はちゃんと読めるようです。
逆に言えば、時計の針が読めるのに、なぜ時間の感覚がないのか…?
(・・;)
ヤッチは、先に出かけてしまったので、そのあとどうなったかはわかりません。
m(__)m
ヤッチが帰宅する夕方には、アルツ君も、デイサービスから帰っています。
ヤッチ:「どう?デイサービスは楽しい?」
アルツ君:「わからない…。」
ヤッチ:「わからないってことはないでしょう…。楽しいか楽しくないかで言えばどっち?」
アルツ君:「どっちでもないね!」
コニクタラシイやつです…。
よく小さな子供に「幼稚園は楽しい?」と聞くと、「教えない~!」
あのやり取りによく似ています。
キノコさんが、割って入ります。
キノコさん:「行きたくないとか、つまらないとか言ってるけど、楽しくて、しょうがないらしいわよ!」
アルツ君:「余計なこと言うな!おせっかいババア!」
キノコさん:「ババアとはなによっ!明日からご飯作ってあげないからっ!」
アルツ君:「ああ、要りませんよっ!そのかわり栄養失調で死んだら、お前のせいだからなっ!」
仲のよろしい夫婦です。…(笑)
キノコさん:「今日は楽しくないはずないわよね~。だって織姫さまに逢えたんだもん…。」
???
キノコさんがヤッチのそばに来て耳打ちします
(『麺の方』ではありません。)
キノコさん:「デイサービスで送り迎えしてくれるヘルパーさんだか、何だか知らないけど、すっごく可愛いのよ!もうその子の顔見ると、おじいちゃんデレデレ…。彦星さん気取りよ。うふふ…。」
ヤッチもデイサービスに行きたい…。
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
キーワード検索 : 地デジチューナー アルツハイマー デイサービス 紙パンツ
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2023 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-34.html
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
毎日毎日、暑い日が続いています。
(^_^;)
今日、いつもお世話になっているケアマネージャーさんから電話があって、アルツ君のデイサービスに通う日を、もう一日増やせることになったと連絡が入りました。
電話を受けたのは、キノコさんです。
以前もお話しましたが、主治医からデイサービスに通う日数を増やした方がいいという進言があり、ケアマネージャーさんに相談して、増やしてもらうようお願いしていたところだったんです。
家に引きごもりがちで、覇気のないアルツ君を何とか元の状態に戻してやらないと… 。
そういう家族のはからいです。
これで、アルツ君は木曜日と土曜日の週2回、デイサービスに通うことになります。
キノコさんが唯一心配しているのは、デイサービスにアルツ君が出かけると、デイサービスで出される昼食をあまり食べて帰ってこないこと…。
食事が合わないんだろうかとか、食が細くなってしまっているのではと心配していました。
でも、ケアマネージャーさんと電話を切った後のキノコさんは、なぜかにやけています。
ヤッチ:「どうかしたの?ニヤニヤして。」
キノコさん:「いや。おじいちゃんたら笑っちゃうわよ。ご飯を食べてこないって、言ってたでしょ?」
ヤッチ:「メシが合わないとか、緊張してるからじゃないの…?」
キノコさん:「それがさあ。そうじゃないらしいのよ。」
ヤッチ:「じゃあ何だっていうの?」
キノコさん:「おしゃべりに夢中で、ご飯を食べるのも忘れちゃうくらい、話し込んでるらしいのよ。」
家族は、アルツ君がなじまない環境に送り込まれて、精神的にまいってしまって、食事がのどを通らないとばかり思っていたので、この話はちと笑えます。
キノコさん:「どうやら職員の人が、『ご飯食べてください。』と言っても、気づかないくらい誰かと話し込んじゃってるらしいのよ。体操の時になっても、おしゃべりをやめずに話し込んでるらしいから、けっこう、職員の人たちも困ってるみたい…。」
本来は、忌々しき事態なのかもしれませんが、キノコさんの顔はにやけっぱなし。
( *´艸`)ニヤニヤ
今まで、アルツ君にデイサービスで何をやってるのかを聞いても、あまり言いたがりませんでした。
ヤッチも、あまりデイサービスが、アルツ君にとって、面白くないもんだと少し疑問を抱いていたところ…。
せいぜい聞いても、『将棋を観てるだけ…。』、『椅子に座ってる…。』くらいの返事しか返ってこなかったので、もしかすると、環境になじめず、ハブンチョになってるのでは?などと疑いをかけていました。
将棋をやりたくても、自分の今の病気の状態からして難しく感じ、仲間入りを果たせず、観ているだけにとどまっているのでは…?とまで考えていました。
(・・;)
もしかしたら、リバーシ(オセロゲーム)くらいならできるのではないかと、今日は帰りに、わざわざデパートのおもちゃ売り場に行って、リバーシの持ち運びできる小さなゲーム版を買ってきたくらい…。
買ったリバーシのゲームをアルツ君相手にやれば、脳が少しは活性化するのでは?と思ったからです。
携帯のゲームサイトなら、リバーシみたいなゲームはたくさんあり、ヤッチもしばしば、コンピュータ相手に戦っていますが、アルツ君に携帯を持てという方が無理な話です。
でも、そんな心配は無用だったんですね~。
デイサービスで、声高らかに、笑って、はしゃいでいるアルツ君が、目に映るようです。
\(^o^)/
また無駄な金を使ってしまった…。(涙)
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
そう言えば、この間、病院にアルツ君を診察に連れて行った時も、看護師さんを口説いてたっけ…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
キーワード検索 : ケアマネージャー デイサービス リバーシ
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2023 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
今日は木曜日。
アルツ君が、デイサービスに行く日です。
毎度のことながら、アルツ君、デイサービスに行く日は朝からソワソワ。
そんなに職員の女の子がかわいいのかなぁ…?
いずれにしても、楽しく通わせていただいているので、感謝感謝です。
(*^_^*)
今日は、デイサービスから帰ってきた後も、ニコニコ。
普段は、デイサービスで何をやってきたのかを聞いても、教えてくれません。
でも、今日は、キノコさんが、何をやってきたかをたずねると、饒舌になります。
キノコさん:「今日は何をやってきたの?」
アルツ君:「今日は、いろんなことやってきたよ~。体操もやってきたし、平均台もやってきたし、あとな!自転車にも乗ってきた!」
自転車と言っても、外で使うやつじゃなくて、室内用の移動しないバイクのこと。
アルツ君:「自転車に乗ってたら、『おじさんすごいわね~!』と言われたから、地球一周してきた!」
褒められると、デレデレ伸びちゃうのはヤッチと同じらしい…。(汗)
キノコさん:「地球一周!????ほんとにっ?」
キノコさんはキノコさんで冗談が通じないタイプ。
(オレおれ詐欺の皆さ~ん!チャンスですよ~!)
アルツ君:「地球一周はオーバーだけど、九州までは行ったなっ!」
キノコさん:「九州っ???そんなに遠くまで?何で行ったの?」
(母さん…ここは東京です…)
アルツ君:「だから自転車だよ。ジ・テ・ン・シ・ャ!」
ヤッチはときどき『ジテンシャ』なのか、『ジデンシャ』なのか、迷うことがあります…。
キノコさん:「そんなに遠くまでいけるわけないでしょう…???」
アルツ君:「お前はバカだな!ボケちゃったんじゃないのか?」
キノコさん、言い返したい気持ちを抑えています。
ヾ(`◇´)ノ彡☆!クッー!!
それにしても…?
アルツ君は、昨日、ヤッチに『膝が痛い』と、寝る前に、マッサージをさせたぐらい…。
痛みの感覚も忘れてしまうのか?
メマリー(認知症の薬)の効果が現れたのか?
どっちにしても、上機嫌で帰ってきてくれて、職員の皆さ~ん!
ありがとうございました!
ただ、サービス提供記録表の、『ご本人・ご家族様への連絡事項』の欄に、顔文字を使うのを、できればやめてもらえないですかねえ~?
年寄りには、顔文字は無理かと…。
そういう本人も多用していますが…。(汗)
毎回、キノコさんに質問されます。
キノコさん:「これ、何て書いてあるの?」
↓ちなみに今日はこんな顔文字。
(^o^)
ヤッチ:「鳥が飛んでるマークだよ。」
キノコさん:「あら!上手ね。」
キノコさん
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
キーワード検索 : デイサービス マッサージ サービス提供記録表
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2023 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
全 5 頁 次のページ »