このページに表示中の記事 (キーワード: 風呂 の検索結果 53 件)
項目をクリックするとスクロールを省略できます。
たまごが先か?
福島県で津波で流されてしまった鶏舎を復興するとき、よその県からにわとりを連れて来たら、福島県産になるんですかね?
それともたまごからかえすのかな?
あっ!
すいません!
こんにちは。
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
アルツ君の寝る時間は、いつもだいたい決まっていて、夜の7時には床についてしまいます。
夜の7時?
と思われるかもしれませんが、夕方5時くらいには夕飯を食べ、それからお風呂に入って寝てしまいます。
ですから夜の11時、12時はアルツ君にとっては真夜中です。
☆彡
多分夜の11時くらだったでしょうか、チェコ戦の結果のニュースでも観ようかとヤッチが2階の自分の部屋から1階のリビングに降りて来たときです。
キノコさんも寝てしまっているらしく、1階は真っ暗です。
リビングの灯りのスイッチを入れ、部屋を明るくしたその時です!!
ななっ、なんとっ!
そこにアルツ君が座っているではありませんかっ!!
真っ暗闇の中ですよ。
???
しかもアルツ君の上着はパジャマで下はなぜか普段着のズボン姿です。
こっちも暗闇から急に人の姿が現れたのでビックリです。
(@_@;)
ヤッチ:「どうしたの?」
アルツ君:「左足が痛くて眠れない…。」
でもなぜ部屋を暗くしておく必要があったのでしょうか?
リビングで上半身はパジャマ姿で下はズボンのベルトをキッチリ締めている老人がボッーと椅子に腰かけている姿を想像してみて下さい。
(llllll゚Д゚)ヒィィィィ
騒ぎを聞きつけたキノコさんも起きて、降りてきました。
キノコさん:「歩いて遠くまで行ったからでしょっ。」
キノコさんの一言でヤッチもピンときました。
[関連記事]
そうです。
アルツ君、筋肉痛だったんですねえ~。
☆ヽ(o_ _)oポテッ
この後もキノコさんはアルツ君が落ち着いて寝るまで一緒付き合わされていたようです。
キノコさんの方が今日は疲れてお昼寝しています。
...zzZZZ
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
キーワード検索 : 風呂
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
今日はサッカーの日本VSクウェート戦ですね。
いつもはこのチャンネルでヤッチがいつも観ている番組があるのですが、サッカーで今日はお休みのようです。
アルツ君はというと、今日は本人にしては遅めのお風呂。
お風呂から出てくると相変わらず、キノコさんに口を開けさせられています。
キノコさん:「あっ!また外してない!」
アルツ君:「今、外そうと思ったんだよ!」
キノコさん:「外し終わったら今度はク・ス・リ!」
アルツ君は洗面所でいつものヤツを外しているらしく、洗面所からごそごそ音が聞こえてきます。
キノコさんがヤッチにきいてきます。
キノコさん:「なんで、サッカーって、みんなゴールの前で立ってないの?ボールの来るのを待ってれば、すぐ点が入るんじゃない?」
ヤッチ:「そんなことしたら、面白くないだろ。オフサイドっていうルールがあって、ボールがないときに、待ち伏せしちゃダメなんだよ。」
キノコさん:「めんどくさいルールがあるのね…。」
茶の間で、話し込んでいると、いつの間にか洗面所からの音が聞こえなくなっています。
ヤッチ:「あっ!逃げられた!」
キノコさん:「おじいちゃん(アルツ君のこと)、また薬飲まないで逃げたわ!もう…。」
すかさず、キノコさんが二階に上っていきます。
しばらくして、茶の間にキノコさんが一人で降りてきます。
キノコさん:「あとで飲むって言ってたけど、本当に降りてくるのかしら?心配だから二階の部屋の電気をつけっぱなしにしてきたわ。」
…。
かれこれ1時間近く経ちますが、降りてきません。
仕方なくヤッチは二階に様子をうかがいに行きます…。
???
電気をつけっぱなしの部屋でアルツ君の地響きのようなイビキがきこえてきます…。
(´-ω-`)フゴーフゴー
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
キーワード検索 : 風呂
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
今日は夏至だそうで、昼間が一年で最も長い日だそうな…。
そのせいだかわかんないけど、まあ今日も暑かったwww。
^_^;
汗だくで家に帰って来ると、アルツ君はテーブルにひれ伏してじっとしています。
よく中学校とか高校の時に眠くなって、教室の机に腕を枕にして寝込んでしまい、あとで寝跡がついてしまうあのポーズです。
ヤッチ:「具合でも悪いの?」
アルツ君:「別に…。」
この「別に…。」という言葉はじつにあいまいです。
都合のいい言葉ですが、時としてどういう状況なのか把握できないことがあります。
ヤッチ:「別に具合が悪いの?悪くないの?」
アルツ君:「別に…。」
もう問答はやめることにした。
キノコさんの姿が見当たりません。
ヤッチ:「キノコさんは?」
アルツ君:「知らない…。」
またしても話が拡がりそうにない…。
ガス台の上にはジャガイモと玉ねぎ、それにベーコンの炒め物がフライパンに載ったままで置いてあります。
まだ、炒めてからそんなに時間が経ってないようで、まだちょっと熱い感じすらあります。
二階に上がる階段のそばにはキノコさんのスリッパがきちんとそろえてあります。
キノコさんもアルツ君と生まれ年はかわらないのでけっこうな年齢です。
階段を上る時は滑って転ぶのが怖いと言って必ずスリッパを脱いで上がります。
二階の寝室に上っていくと、キノコさんが自分の布団の上で横になっています。
??
ヤッチ:「具合でも悪いの?」
キノコさん:「別に…。」
(こっちもかいっ!)
どうやらヤッチがいない間に二人は喧嘩をしたらしい…。
キノコさん:「下に夜ごはんを作っておいてあるから、おじいちゃんに食べさせて。」
なんとも無気力な物言いです。
再び下に降ります。
ヤッチ:「今日は畑に行って水を撒いてくれた?」
いつ間にか、立場が逆転して、ヤッチがアルツ君に頼み事をしてるような形になっています…。
アルツ君:「行ってない…。」
(またかいっ!)
今日は暑かったから、朝から水を撒いてないとすると、もう畑の土はカラカラのはず。
しかも、もう日が陰り始めています。
ヤッチ:「じゃあ畑に水を撒きに行ってくるから、ご飯先に食べておいて。」
そう言って、キノコさんが作り置きしておいてくれた例の炒め物を皿に移します。
冷蔵庫からおしんこなどを取り出し、ご飯をよそって、ヤッチは暗くならないうちに畑に水を撒きに行くことに…。
ヤッチ:「ところで、キノコさんいつから寝てるの?」
アルツ君:「朝から会ってない!」
(ダメだこりゃ。)
ヤッチ:「ご飯食べたら、風呂のお湯入れて、ちゃんと入れよ!」
アルツ君:「お前に言われなくたって、入るよ!」
ひとこと余計なのはアルツ君の性格なのかも?
ヤッチ:「風呂から出たら薬飲んで、入れ歯も外しなよ!」
アルツ君:「そんなことは生まれる前からわかってる!」
少し今日のヤッチも不機嫌です。
畑の水やりだって俺の借りた農園じゃないのに…。
農園に着き、水やりをしながら携帯に電話をくれた友人に愚痴をこぼすヤッチ…。
○┓ペコ
やはり畑の土はカラカラで、ナスの葉っぱはかなりグロッキー気味でカウント9くらいまでいっていました。
一通り水やりをし、かれこれ30分以上は経っているのだろうか?
職人さんも夕飯を食べ終わり、風呂に入ってる頃だろうか?
愛車のメルセデス(チャリ)を車庫に止め、アルツ君がまだ風呂に入っていない様子だったので、ヤッチは二階の自分の部屋に戻り、着替えます。
着替えを終え、下に降りていくと、部屋の灯りが消灯状態。
決して計画停電ではありません。
畑に行く前に用意しておいたアルツ君の寝巻も、きちんと畳まれて、そのまま…。
洗面所のアルツ君のマウスピースも入れ物の中に入ってません…。
薬を入れてある箱も今日の夕方分がしっかり残ったまま…。
風呂も沸いていません…。
2階のアルツ君の寝室から今日も怪獣のうめき声が…。
(´-ω-`)フゴーフゴー
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
今日は時間が有ったので、少し早い時間に畑に行ってきました。
畑というのは、すでに、ご存じの方も多いと思いますが、アルツ君が借りている老人専用の農園です。
今年の春に野菜の苗をアルツ君と一緒に数種類ほど植えました。
それ以降、なぜかアルツ君は散歩に出て農園を見回りに行くのですが、全く手入れをしてくれません。
トマトやナスは成長するにしたがって、たくさん、わき目を出します。
そのままにしておくとやがて葉になり、茎が伸び、枝が混み合って実をつける時に栄養が分散してしまういます。
早めに、わき目を取ってあげないと良い実がなりません。
またキュウリなどはつる性ですから、温度が上昇してくると一日につるが10センチくらい伸びて、それを支柱に結び付けてあげないとだらしない恰好になってしまいます。
小さな農園とはいえ、けっこうやることはいろいろあります。
その農園をアルツ君が放置しているため、畑の野菜の手入れは平成の封建社会のひずみに追いやられたヤッチの仕事です。
とはいえ嫌いな方ではないので…。
(*^_^*)
今日も日中の炎天下に帽子(必需品)を被り、手入れと水やりをしてきました。

トマトの画像ですが大人のこぶしくらいになり、あとは赤く色づくのを待つばかりです。

自分で言うのもなんですが、俺って結構センスあり?
ともあれ植物が成長していくのを見るのは決して嫌なもんではないかも。
土に足を踏み入れるので、最近ヤッチのお気に入りの黒のスニーカーが、かすかに白ぽっくなっています…。
(専用にしちゃうか~。)
アルツ君が育ててみたいと言ったスイカも元気よく育ってます。
今回は、メロンやトマトのように空中で実らせようとちょっと苦戦していますが…。
うまくいったら、報告しますね。
そんなこんなで、一通り畑のお野菜くんたちの手入れを終わらせ、家に帰りました。
アルツ君は今日はデイサービスに行っていて、もうすでに帰っていました。
アルツ君:「風呂沸かしてあるから、入れよ!」
というので、ちょっと早い時間でしたが、入ることに…。
昨日アルツ君は風呂に入らず寝てしまったので、気持ち悪くて今日は早いのかな?
風呂の用意だけはキノコさんが何かさせないといけないというので、アルツ君の仕事です。
アルツ君:「ちょうどいい湯加減にしておいたぞ。」
なんか今日は気の利くアルツ君。
^_^;
こっちも畑で炎天下にいたので汗だくです。
勢いよく裸になり、湯船のお湯をかけようとした瞬間!
「熱っちっ!!」
洗面器を持った手が一瞬で真っ赤になるほどの高温です。
やられました…。
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
こんにちは。
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
今日も日中は暑かったですね~。
(-_-;)
こんな日は、さっぱりしたものでも食べたくなりますが、今日も我が家の夜の食卓はジャガイモのたくさん入ったカレーライスです。
ここまでくるとさすがに拷問に近いものがあります…。(涙)
夕方、自分の部屋で友人と電話で話し込んでいて、気が付いたら夜の7時を回っていました。
たしか6時前にアルツ君がお風呂を洗っている音が聞こえてきたので、もうアルツ君がお風呂から出て、そろそろキノコさんと入れ歯チェックでやり合う声が聞こえてきてもよさそうな時間です。
いつもなら「タララッタター♪」と大きな奇声をあげながら、二階への階段を上ってきてもよさそうな時間でもあります。
(今日はやけに静か…???)
電話を切って、一階の70畳のリビング(盛りすぎ?)に降りていくと、アルツ君がいません。
ヤッチはキノコさんにたずねます。
ヤッチ:「旦那さんは?」
キノコさん:「えっ?お風呂に入ってんじゃないの?」
ヤッチが洗面所の戸をノックして風呂の様子を伺います。
ヤッチ:「風呂には誰もいないよ。」
キノコさん:「あらやだっ。どこに行ったのかしら?」
もう外はすっかり暗くなっているので、まさか畑に行くとも思えません。
ヤッチ:「さっきお風呂洗ってたから、てっきりお風呂に入ってるかと思ってたんだけど…。」
キノコさんも首をかしげます。
まさかまた外で迷子?どっかで倒れてる?いろんなことが二人の頭をよぎります。
キノコさん:「あんたちょっと外見てきてよ?」
キノコさんが玄関の方にあごをしゃくります。
ヤッチが玄関の戸を開けようとしたその時…。
二階から「タララッタター♪」の声が…。
アルツ君がおりてきます。
アルツ君:「何?お前たち騒いでんだ?寝てられやしないじゃないかっ!」
ヤッチ:「えっ?寝てたの?」
アルツ君:「寝ちゃいけないんですかっ?」
ヤッチ:「悪くはないけど…。あんまり静かだから…」
「そりゃあ~、年がら年中騒いでたらバカみたいだろ。」
(いやすでになってる…。
(ー_ー)!!)
ヤッチ:「風呂は入ったの?」
アルツ君:「ちゃんっとっ!入りましたよ~。」
完璧なドヤ顔です…。
しかし、キノコさんに入れ歯を外していないことを発見されます。
キノコさん:「あっ!また外してないっ!」
キノコさんに指摘されたアルツ君は一瞬「しまったっ!」という顔をしましたが、
アルツ君:「ふんっ!寝てる間に歯が生えてきたんだろっ!」
(サメじゃあないんだから…)
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
風呂が沸いてるなら、夕飯の前に風呂に入っちゃおうと思ったヤッチは先にお風呂に入ることに…。
???
お湯入ってないじゃんっ!
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
お探しの記事は、この キーワード (ユーザータグ) を設定していない可能性があります。
画面右上の『ブログ内検索』で、
再入力、もしくは語句を短めに入力していただくと記事が見つかる場合があります。
全 11 頁 次のページ »