このページに表示中の記事 (キーワード: 入れ歯 の検索結果 19 件)
項目をクリックするとスクロールを省略できます。
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
去年の今頃って何してたかなぁ~なんて考えてたら、
去年は記憶に狂いがなければ確か…、
サッカーのワールドカップの開幕の日じゃなかったかな?
アルツ君との付き合いが長くなると、ついつい自分の記憶が、おかしくなってないか検証してしまいたくなります。
そのアルツ君なんですけど、すでに自分の歯はほとんどなく、総入れ歯です。
普通の人は入れ歯を外して、床に就くと思うんですけど、なぜか外して寝るのが大っ嫌いっ。
風呂から上がると、そそくさと二階の自分の寝室に上がろうとして、キノコさんに呼び止められます。
今日もキノコさんに…。
キノコさん:「また入れ歯外してないでしょう?ちゃんと外して寝なくちゃダメじゃない!」
まるで幼稚園児のようなアルツ君。
階段に一歩足をかけたところでキノコさんに連れ戻されます。
キノコさん:「ちゃんと自分で洗面所で外してから寝ないと、入れ歯が長持ちしないでしょ!」
キノコさんにそういわれたアルツ君は洗面所に戻り、ひとりでガサゴソやってる様子。
洗面所から出てきたアルツ君をキノコさんが再び呼び止めます。
キノコさん:「ちゃ~んと外した?外したかどうだか口を開けてごらんなさい!」
こうなると年齢の差というのはないかんじですねえ~。
キノコさんにも乙女の時代は有ったはずなんだが…。
アルツ君:「お前に言われなくたってちゃんと取ったよ!!」
アルツ君はアカンべーをするような仕草で舌を出し口を開けます。
まるできかんぼうの三歳児!
(,,゚Д゚)、ペッ
キノコさん:「あっ!また!やっぱり外してないっ!」
大きく開いた口の中を遠目で見る限りは、アルツ君は入れ歯を外しているように見えます。
???
キノコさん:「舌は出さなくていいから、もう一度ゆっくり口を開けてごらんなさい。」
アルツ君は不敵な笑みを浮かべながら、仕方なさそうに口をひらきます。
キノコさん:「ほらっ。上の入れ歯だけ外して、下の入れ歯を外してないじゃないっ!もう一度下の入れ歯外して来なさい!」
アルツ君
さすがです…。
ついでにキノコさん
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-18.html
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
アルツ君、今日はキノコさんにしっかり入れ歯のチェックを受け、少し早目の就寝。
(-_-)zzZZ オヤスミ
早目と言っても、夜の7時前だから、最近の幼稚園児だってまだ寝てないような時刻。
アルツ君が寝静まった後は、キノコさんがやっとのんびりできる時間。
キノコさんは食卓の片づけを済ませ、お風呂に入り、テレビを観ながらくつろぎます。
ただ昼間の疲れかなのか9時くらいになると、決まってテレビを観ながら座ったままの姿勢でコックリコックリ。
Zzz (´〜`) ムニャムニャ
アルツ君も二階の寝室ですでに熟睡だし、茶の間には会話はなく、テレビの音だけが響いて時を刻みます。
ヤッチ自身もキノコさんが寝ているのをいいことに、キノコさんの手元にあったチャンネル権(リモコン)をそ~っと自分の方に引き寄せます。
時間はちょうど10時を回ったところでしょうか…。
何やらあわてて階段を降りててくる音が…。
アルツ君、トイレかぁ???
二階にもトイレは有るので、わざわざ降りてくる必要はありません。
そう思っているうちにパッと茶の間の扉が勢いよく開きました。
アルツ君:「おいっ!もう朝だろっ!」
キノコさんがうなだれていた首をすくっと正位置にもどします。
キノコさん:「なんでっ?まだ夜よっ!」
アルツ君:「あ、そっかっ。な~んだ~。しようがないっ…。またひと眠りしてくるかぁ。」
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
「江口愛実」といわれても誰のことだかわからないアルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
キノコさんの夜の日課は、アルツ君のお風呂上りに、入れ歯を外しているかのチェックとアルツハイマーの薬アリセプトを飲ませることです。
今日も職人さんは舌を出して下の入れ歯をブロックしていました。
σ(^┰゜)アッカンベー
入れ歯を外させ、今度は薬を飲ませます。
アルツ君はこの薬を飲むのが苦手。
というか、飲むのを嫌がります。
アルツ君:「何で俺がこんなもん飲まなきゃならないんだ?こんな薬を飲んだって医者をもうけさせるだけじゃないか。」
相変わらずわけのわからんことを言うアルツ君。
キノコさん:「飲まないと脳ミソがダンダン溶けてなくなっちゃうんだから…。」
アルツ君:「ああ、溶けたら溶けたでいいさ。畑の肥料にしてやれッ!」
キノコさん:「肥料なんかになるもんですかッ!よけい畑の野菜が腐っちゃうわ。」
アルツ君:「そんなことないね。銀座の高級店で売れるトマトができるね。」
こうなると毒の吐き合い合戦です。
(いずれにせよ畑の管理はヤッチの仕事…。フッゥ…。)
ヤッチ:「まあ、まあ。1錠グッと飲んじゃえばそれで終わりじゃん。」
割って入る大人のヤッチ…。
(ちょっと相棒の水谷豊を彷彿させる?)
アルツ君:「ああ、ああ。そんなにうるさいこと言うんだったら飲んであげましょッ~。」
たった1錠の薬を飲むのに何と時間のかかることだか…。
キノコさん:「ほおらッ。やればちゃんとできるじゃない。」
キノコさんがまた三歳児に上目線でものを言っています。
三歳児の職人は自分のための薬を飲むのに、いつも他人に頼まれて飲んでやってるというプライドを捨てません。
悲しい男のさがなのか。…(涙)
1錠飲みほしたアルツ君は最後言い放ちます。
アルツ君:「こんなちびっとなら、まとめて1週間分飲んどけば、あと飲まなくてもいいんだろっ?」
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
刑事コロンボの主人公を演じたピーターフォークさんがお亡くなりなったそうですね。
彼も晩年はアルツハイマー病をわずらい、自身が刑事コロンボを演じたことも忘れていたとか…。
うちのアルツ君も職人だったことを忘れる日が来るんですかねえ~?
あっ。そうそう…。
うちのカミさんがね…。
とは言っても母なんですけど…。
キノコさん朝から愚痴のオンパレード!
舞浜に連れていってミッキーと躍らせたいぐらい。
(^_^;)
キノコさん:「もうあのじいさんたらッ。やんなっちゃう!」
ヤッチ:「なんかまたやらかした?」
キノコさん:「昨日の夜のうちに、今日着る洋服を枕元に置いといてあげたのに、私のことわざわざ起こして、『俺の着る服どこやった?』って、朝の4時からひとのこと起こすのよッ!」
キノコさん:「それだけならまだ我慢できるんだけど、今度は下に降りて行ったと思ったら、下から私のこと『オイッーオイッー』って大声で呼びつけるのよ!」
キノコさん:「仕方がないから降りて行ったら、今度はおしっこ失敗したとか言って、着替えたばかりのズボンがビッショリ!もうまた洗濯よッ!」
男なら誰しも経験したことのある失敗といえ、アルツ君の場合はちとタイミングが悪すぎた…。
(真っ直ぐ飛ばない日もあるよな…。)
キノコさん:「もう今日は、これで洗濯2回目よッ!」
コロンボの妻はカーテンコールにも応える勢い…。
ヤッチ:「まあまあ、やらかしちゃったもんしようがないじゃない~。」
大人のヤッチがようやく合いの手を入れる感覚をつかみました。
『郵便屋さんおはいんなさい』で縄に入るより、多分難しいバイオリズム。
アルツ君は茶の間でしょんぼりしています…。
(・∩・)ショボン・・・
幼いころ、おねしょをして、キノコさんに厳しく叱咤された記憶がよみがえります…。
キノコさん:「おまけに、『俺のパンどこ隠した?』なんて言って、まったく失礼しちゃうんだからッ!」
ヤッチが岩崎宏美の聖母たちのララバイの替え歌をキノコさんに歌ってあげます。
♪さあ~愚痴りなさい~♪
…中略…
♪この~家(うち)は~戦場だから~♪
♪男はみんな~傷を負った戦士~♪
♪どうぞ~心の痛みを~ぬぐ~って♪
♪小さな子供の昔に帰って♪
♪熱い胸に~~♪
だいたい朝はこんな感じ…。
なんとか平穏に昼は乗り切ったらしく、夜です。
我が家の食卓は当然…。
画像の左上の方には湿布の塗り薬が…。(年寄り家族)
けっこうヘビーな量を食べたアルツ君は、いつものようにキノコさんのマウスピース(入れ歯)のチェックを受け、薬を飲みます。
今日は入れ歯について反則が見つかり、イエローカードをもらっていました。
涼しいのに、例によって、上半身裸のままです。
キノコさん:「また寝巻着ないでッ!ちゃんと着てから寝なさいよ!」
アルツ君:「お前に言われなくたってわかてっる!二階で着ようと思ってんだろッ!」
キノコさん:「まったく…。」
アルツ君:「♪タラ~ラッタタ~。」
いつものように、アルツ君は意味不明の言葉を発しながら、二階に登っていきました。
一階の階段のすぐ横には、アルツ君の寝巻が、綺麗にたたんで置いたままです…。
キノコさん:「お水ぶっかけてやろうかしらッ!!」
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ついでに
キノコさん
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
キーワード検索 : 刑事コロンボ ピーターフォーク アルツハイマー 聖母たちのララバイ 入れ歯
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
アルツ君の息子ヤッチです。
>(^_^)/~
アルツ君、今日はデイサービスに行って、帰りは夕方です。
この日はキノコさんも少しのんびりできる日。
我が家の夕食もいつもより遅めです。
今日のおかずにジャガイモは並んでいません。
(*^_^*)
ヤッチ:「あれ今日は?ジャガイモを料理しなかったんだ?」
ヤッチの問いかけにキノコさんが不敵な笑みを浮かべています。
キノコさん:「ちゃんとお味噌汁の具にいっぱい入ってるわよ。」
そう言って、よそってくれた味噌汁にはたんまりのジャガイモ…。
ヤッチ:「汁が見えないじゃん。」
とても味噌汁とは思えないけど、確かにすすると味噌の味が…。
(当分続きそうだな…。)
アルツ君は先に夕食を食べています。
アルツ君の方に目をやると、ジャガイモをほおばっているのか、口をもぐもぐとゆっくり動かしています。
今日は、いつもより背筋がピンとして、座高が少し高くなったようにも見えます。
ヤッチはどちらかというとハヤメシの方ですが、アルツ君も負けていません。
いつもはキノコさんに、もっとゆっくり食べるように、怒られるくらいです。
ヤッチはいつものペースでご飯をかきこみます。
アルツ君、さっきからどうも様子が変…??
さっき口に入れたおかずをまだ口の中でもぐもぐ。
ようやく飲み込んだアルツ君にヤッチがたずねます。
ヤッチ:「何?どうかした?」
アルツ君:「何でもないっ!」
今度は味噌汁の具のジャガイモを小皿にとって、切り分けています。
ときどき奇怪な行動をとるので、見て見ぬふりをしますが、やはり気になります。
アルツ君は、切り分けたジャガイモを箸でゆっく~り口の奥深いところに持っていってもぐもぐ…。
何だかロバだかラクダが草をもぐもぐしてるみたいな妙な口の動き。
すご~くスローな口の動きです。
のどかな田園風景がアルツ君の周りには漂います。
ヤッチ:「な~に?どうかしたの?」
もう一度たずねます。
アルツ君:「口の中で飛んだるいてる…。」
【翻訳】 口の中で飛んで歩いてる…。
やあ「はあっ…?」
アルツ君:「きっと若い証拠だろっ!!」
ますます???
若い証拠って何のことなんでしょ?
全く意味不明な会話です。
ヤッチ:「何が若い証拠なの?」
キノコさんも呆れ顔です。
キノコさんがしびれを切らして会話に参加してきます。
キノコさん:「何が若い証拠なの?ちゃんと説明しなさいよ!」
うるせーなという顔をしてアルツ君が答えます。
アルツ君:「イ・レ・バ・ッ!!入れ歯が口の中で飛んだるいてるのっ!!」
続けて。
アルツ君:「あっちフラフラ、こっちフラフラ!飛んだるくのは入れ歯が若い証拠だろっ!」
そういえば、最近、歯医者さんにメンテナンス連れてってなかった…。
(-_-;)
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
お探しの記事は、この キーワード (ユーザータグ) を設定していない可能性があります。
画面右上の『ブログ内検索』で、
再入力、もしくは語句を短めに入力していただくと記事が見つかる場合があります。
全 4 頁 次のページ »