このページに表示中の記事 (キーワード: スイカ の検索結果 4 件)
項目をクリックするとスクロールを省略できます。
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
今日は時間が有ったので、少し早い時間に畑に行ってきました。
畑というのは、すでに、ご存じの方も多いと思いますが、アルツ君が借りている老人専用の農園です。
今年の春に野菜の苗をアルツ君と一緒に数種類ほど植えました。
それ以降、なぜかアルツ君は散歩に出て農園を見回りに行くのですが、全く手入れをしてくれません。
トマトやナスは成長するにしたがって、たくさん、わき目を出します。
そのままにしておくとやがて葉になり、茎が伸び、枝が混み合って実をつける時に栄養が分散してしまういます。
早めに、わき目を取ってあげないと良い実がなりません。
またキュウリなどはつる性ですから、温度が上昇してくると一日につるが10センチくらい伸びて、それを支柱に結び付けてあげないとだらしない恰好になってしまいます。
小さな農園とはいえ、けっこうやることはいろいろあります。
その農園をアルツ君が放置しているため、畑の野菜の手入れは平成の封建社会のひずみに追いやられたヤッチの仕事です。
とはいえ嫌いな方ではないので…。
(*^_^*)
今日も日中の炎天下に帽子(必需品)を被り、手入れと水やりをしてきました。

トマトの画像ですが大人のこぶしくらいになり、あとは赤く色づくのを待つばかりです。

自分で言うのもなんですが、俺って結構センスあり?
ともあれ植物が成長していくのを見るのは決して嫌なもんではないかも。
土に足を踏み入れるので、最近ヤッチのお気に入りの黒のスニーカーが、かすかに白ぽっくなっています…。
(専用にしちゃうか~。)
アルツ君が育ててみたいと言ったスイカも元気よく育ってます。
今回は、メロンやトマトのように空中で実らせようとちょっと苦戦していますが…。
うまくいったら、報告しますね。
そんなこんなで、一通り畑のお野菜くんたちの手入れを終わらせ、家に帰りました。
アルツ君は今日はデイサービスに行っていて、もうすでに帰っていました。
アルツ君:「風呂沸かしてあるから、入れよ!」
というので、ちょっと早い時間でしたが、入ることに…。
昨日アルツ君は風呂に入らず寝てしまったので、気持ち悪くて今日は早いのかな?
風呂の用意だけはキノコさんが何かさせないといけないというので、アルツ君の仕事です。
アルツ君:「ちょうどいい湯加減にしておいたぞ。」
なんか今日は気の利くアルツ君。
^_^;
こっちも畑で炎天下にいたので汗だくです。
勢いよく裸になり、湯船のお湯をかけようとした瞬間!
「熱っちっ!!」
洗面器を持った手が一瞬で真っ赤になるほどの高温です。
やられました…。
アルツ君
さすがです…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
東京は、猛暑が続いていますが、全国的にはどうなんでしょうか?
台風6号が日本に近づいて、今後の進路も気になるところです。
さて、アルツ君ですが、今日はデイサービスに出かける日。
今まで週1回だったのですが、施設に空きができて、週2回通えることになりました。
昨日の晩に、施設の方から、『明日は9時45分頃お迎えに上がります。』という電話をいただきました。
でも、ヤッチが8時45分と聞き違えて、1時間も早くアルツ君を支度させてしまいました。
m(__)m
それでなくても、デイサービスに行く日は朝からソワソワしているアルツ君。
なのに、1時間も早くから待たされているわけですから、しびれが切れてしまいます。
ようやく、施設の方が迎えに来てくれた時には、少しぐったりしていました。
木曜日に、デイサービスに行ったばかりで、金曜日を挟んで、土曜日にまたデイサービスに出かけます。
ですから、本人にしてみれば、けっこう、いそがしいはずなのに、おとといデイサービスに行ったことは、まったく記憶にないようです。
お迎えに来てくれた職員の方に
『久しぶりだな!』とか言ってたんで…。
(今日は、噂のかわいい子でなく、男の職員さんだった…。涙)
木曜日より1時間遅くに出かけた分、帰りも早く感じます。
4時半ごろに帰宅です。
アルツ君:「暑いな~!暑くて溶けそうだ。」
と、言って、部屋に入るなり、お腹を出して、うちわで、お腹を扇いでいます。
ヤッチ:「もう、だいぶ脳ミソ溶けてるよ~。」
アルツ君:「そうか?どこに落としてきたんだろ?」
まだまだ今日は、余裕がある雰囲気。
(^.^)/~~~
ヤッチ:「自分の歳を覚えてる?」
アルツ君:「おぼえてるよッ!63歳ッ!」
やっぱり駄目だ…(汗)。
どうして20年も鯖読んじゃうんだろう…。
ヤッチ:「あなたのお歳はハチジュウサンですよ~。」
アルツ君:「俺、そんなに歳行ってるのかぁ???」
これ以上は、堂々巡りになるのでやめました。
キノコさんに買い物を頼まれたので、帰りに、アイスを買って、みんなで食べることにしました。
\(^o^)/
カップのバニラアイスを3つ買って、食卓に広げ、アルツ君に1つ差し出します。
アルツ君:「おおッ!アイスか?美味そうだな~。」
アイスは認識できるようです。
スプーンを、キノコさんが出してきて渡すと、早速おいしそうに頬張ります。
アルツ君:「う~ん!こんなに美味いもの食ったのは60年ぶりだな~!」
63歳が60年ぶりって…。
いつ、食べたんだよ…。
アルツ君
さすがです…
(; ̄ー ̄川 アセアセ
そう言えば、暑い夏は、やっぱりアイスとかスイカがよく似合います。
(*^_^*)
アルツ畑のスイカ君もかなりいい感じに育ってきています。

『こだまスイカ』なので,普通のスイカよりは大きくならない品種です。
これを空中で実らせようと頑張っています。
普通、スイカはキャベツのように地面に植えて、ツルを地面に這わせて実らせますが、朝顔のように、支柱にツルを巻きつけて育てています。
暑くなると成長が実に早い。
明日は握りこぶしくらいの大きさになりそう…。
(^q^)
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-43.html
アルツ君の息子ヤッチです 。
(^_^)/~
今日は、朝早く起きて、アルツ畑(※)に、行ってきました。
野菜類も、一通り、収穫を終えて、一時ほどの収穫量は、なくなってしまいました。
やはり、夏の暑さで、野菜の苗も株を消耗するようです…。
残すは、アルツ君が、どうしても植えたいと言っていた小玉スイカの収穫のみ…。
朝早いうちの方が、糖度が多くなると、どっかで聞いていたので、それを忠実に守って、早目に出かけてきました。
2株植えただけなので、3つほどしか実っていません。
そのうちのひとつが、そろそろ食べられそうなので、こやつを収穫することに…。
スイカって、収穫のタイミングが、わからないものです…。
キュウリやナスは、大きさで判断できますが、スイカは、大きくなっても、中がきちんと熟しているのかが、わかりません。
。・゚・(ノД`)・゚・。
結局、カンに頼るしかないのですが、今日は、それに頼って、バッサリやる覚悟です。
アルツ君が、畑の手入れをほとんど放棄しているので、畑も少し雑草が、多くなってしまいました。
(-_-)
少しは、アルツ君に仕事を取っておかなくてはと、都合のいい理由づけで、今日は収穫のみです。
パッチン!!
結構小さい割に、切ってみると、ズシリと重い感じです…。
ちゃんと中身、赤くなってるかな…?
切ったら、真っ白、なんてことないよなあ…?
やっぱり、スイカは冷やして食べた方が、うまいよなあ…?
冷蔵庫で、キンキンに、冷やしておけば、夜にはおいしくなるかな?
でも、そんなに、デカくないからなあ…?
三人分にすると、ちょっとずつしか、食えないよなあ…。
夜中に、ひとりでこっそり、食っちゃおうかな…。
でも、やっぱり、みんなで食った方がうまいよなあ…。
一つのスイカに、いろんな想像を浮かべ、家に持ち帰りました。
アルツ君には、収穫してきたことは、内緒です。
といっても、スイカの存在自体を覚えていないかもしれません。
持ち帰ったスイカをとりあえず冷蔵庫にしまいます。

やっぱ、一人占め、しちゃおうかな…。
夜になり、アルツ君の今日一日の行動をキノコさんに聞くと、運動不足になってはいけないと、アルツ君を畑まで散歩させたそうです。
昼間は、かなり暑かったので、朝少し早目に散歩行くように言ったらしいのです。
ヤッチとすれ違いくらいだったのかな?
アルツ君に、このことを聞きます。
ヤッチ:「畑に何時ごろ行った?」
アルツ君:「畑?何時だったかなあ…。覚えてない…。」
まあ、畑に行ったことを覚えていたので、かなりの高得点と言えるでしょう…。
ヤッチ:「もう、畑も一休みだな。ナスも上の方まで実がなったから、今日は枝を切ってきたよ。」
アルツ君:「当たり前だ!夏にいつまでも伸ばしとくバカいないぞ!」
この辺は、まだ植木職人の培ってきた感覚が残っているようです。
アルツ君:「それにしても、おかしいんだよな…???」
アルツ君が、ぼそりとつぶやきます…。
ヤッチ:「何がおかしいの?」
アルツ君:「たしか、スイカ、3つ成ってたはずなんだが…。スイカ泥棒がいるのかな…。」
\(◎o◎)/!
こういうことは、ちゃんと覚えているんですね~。
ひょっとして、ヤッチはスイカ泥棒???
アルツ君
さすがです…
(; ̄ー ̄川 アセアセ
【追記】
今日、帰りがけに、明日の朝食べるパンを買ってきたんですが、今まで、何十年、も小倉&マーガリンだと思っていたものが、つぶあん&マーガリンだったことにビックリ!!
(@_@;)


たしか、ヤッチの記憶では、小倉&マーガリンだった気がするんだけどなあ…。
(ー_ー)!!
名前、変えたのかな?。
ひょっとしてヤッチもアルツ君?
そしてまた、」今日も一つしか、残っていませんでした…。
ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
獲ってきたスイカは、今日は食べずに、冷蔵庫に入れたままです…。
- ※アルツ畑
- アルツ君が、年会費を払い、借りている農園。
地区住民の高齢者専用に、貸し出されています。
借りた当初は、手入れも、きちんとしていましたが、アルツ君の認知症が進み、すっかり手入れをしなくなってしまいました。
現在、アルツ農園には、キュウリ、トマト、ナスなどの野菜類を植えています。
アルツ君が、畑を放置している以上、その手入れは、もっぱら、ヤッチがやっています。
今年は、アルツ君の希望で、小玉スイカも植えています。(記事に戻る)
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
キーワード検索 : アルツ畑 スイカ 小玉スイカ つぶあん&マーガリン 小倉&マーガリン
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-65.html
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
メマリー(認知症の薬)の服用を休止してから、第3日目のアルツ君。
再び、眠気が、アルツ君を襲ってきたようです。
キノコさんの話だと、朝から、ずっと寝たり、起きたりの繰り返しだったそうな…。
薬のせいでなく、やっぱり、単なる老化?
ヤッチが帰って来ると、当たり前のように、赤ちゃんプレイをせがみます…。
風呂に入る時も、自分で服を脱ぎません。
アルツ君:「脱がして~。」
放っておくと、1時間でも、平気で服を脱がないので、ついつい、手を出してしまいます…。
(ー_ー)!!
アルツ君:「洗って~。」
今日はフルコース。
(・・;)
アルツ君の髪の毛を洗って、体まで、洗ってやります。
アルツ君:「あー、気持ちい…。やっぱり、人に洗ってもらうのが、一番気持ちいいな。」
この歳になって、親のチンチンを洗う羽目になるとは…。
(つд⊂)エーン
すっかり、抱き癖ならぬ、甘え癖みたいなものをつけてしまったようです。
m(__)m
アルツ君:「お前、背中かいてよ~。」
ヤッチ:「今身、体を洗ったばかりなんだから、かゆいわけないだろ?」
アルツ君:「それが、かゆいんだな~。何か、そこから芽でも出てくんじゃないかな~。」
ヤッチ:「どこっ?おー!ここか?朝顔の芽が出て、双葉が出てるぞ!季節外れな背中だな~。」
アルツ君:「そうか~。それじゃ、ちゃんと、毎日、水撒いてやんないと、かわいそうだな~。」
ヤッチ:「朝顔だから、早めに、棒を挿してやんないと、ダメだな。とりあえず、焼き鳥の串でも、ぶっ挿しておくか?」
いつの間にか、男同士の、猿の毛繕い状態に突入です。
(´゚∀゚`;)
アルツ君:「その下も、かいて~。」
ヤッチ:「おおっ!こっちは、スイカだぞ!」
アルツ君:「やっぱり。どおりで、かゆいわけだ!たぶん、この間食ったスイカだな?」
ヤッチ:「へー。スイカ食ったの、おぼえてるんだ?それで、今、背中をかいてやってんのは、誰?」
……
アルツ君、黙り込みます…。
やっぱり、ヤッチは、透明人間のようです…。
\(^o^)/
アルツ君
さすがです…
(; ̄ー ̄川 アセアセ
明日から、スパルタ教育に、切り替えます!
ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
ツイートする
キーワード検索 : メマリー 眠気 赤ちゃんプレイ 朝顔 スイカ 透明人間
FC2スレッドテーマ : 認知症を介護する家族の悩み (ジャンル : 福祉・ボランティア)
© 2021 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.
この記事のURL: https://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-70.html
お探しの記事は、この キーワード (ユーザータグ) を設定していない可能性があります。
画面右上の『ブログ内検索』で、
再入力、もしくは語句を短めに入力していただくと記事が見つかる場合があります。