こんばんは。
アルツ君の息子ヤッチです。
(^_^)/~
アルツ君が主治医の診察を受け、ヤッチが主事医にアルツ君がレビー小体型認知症ではないのかという疑問を投げかけたところ、主治医に専門医を紹介してもらったことはこのブログ中でも記事にさせていただきました。
【関連記事:
アルツ君が結婚~レビー小体型認知症を考える~】
主治医には紹介状を書いていただき、紹介先の診療所に電話で予約を取ってから診察を受けるように言われました。
アルツ君が風邪をひいてしまったこともあり、昨日やっとその紹介していただいた診療所に電話をしてみました。

ところがところがです…。
なっ…
なんと…。
予約を取っても診察してもらえるのは、2ヶ月先…。
_| ̄|○
紹介状の意味は有るのでしょうか…。
紹介状が有っても無くても診察してもらえる日は2ヶ月先で同じとの事。
主治医の書いて下さった紹介状はしっかり封印されているので、中身を伺い知ることはできませんが、特別な処置などを受けた記憶はないし、検査と言っても認知症関連の検査と言えるものはほとんど無いような気が…。
投薬だけの情報なら、調剤薬局で毎回記入してもらっているおくすり手帳で事足りるはず…。
主治医のクリニックで支払った薬剤情報提供料250点(2,500円×1割=250円)はどうやら印籠代わりにはならないようです…。
(-_-;)
このまま予約を取らずに、アルツ君の認知症の進行を気合いと根性だけで食い止めようかとも思いましたが、そういうわけにも行かないのでとりあえず予約を取ることにしました。
(つд⊂)エーン
このごろのアルツ君と言えば、好きだったはずの時代劇だってあまり興味を示さなくなって来ているんですから、これじゃあ気合いや根性など望めるわけはありません。
新しい紹介先の診療所の診察が受けられるまでは、今までの主治医にお願いして治療を継続してもらわないとならないので、これもまた頭の痛いことです。
(-_-;)
でもこの2ヶ月でアルツ君の病状が悪化しまうとも限りません。
やはりここは症状が悪化しない程度にジタバタしてみますか~!?
実はこんなこともあり得るのではないかと思って、周囲からの勧めもあって、フェルガード100なるサプリをネットで注文しておきました。

画像をクリックすると拡大します
すでに飲んでいる方も、そしてご存知の方も多いと思いますが、このフェルガードに含まれるフェルラ酸が認知症の改善に良いとか???…。
またアルツ君がレビー小体型認知症ならパーキンソン症状にもフェルガードに含まれるガーデンアンゼリカがもしかするとよいのでは!?という話も???…。
参考コメント:
アリセプト(認知症の薬)は今はアルツ君は飲んでいませんが、アリセプトを飲んでいるときに、ひどい眠気に襲われたり、立ち上がり方がわからなくなるというような変な症状を引き起こしているので、これをアリセプトを多量に飲んだことによる副作用だと仮定すれば、今飲んでいる新薬の
メマリー(認知症の薬)にもやはり多量の服用は禁物のような気がしてなりません。
参考コメント:
アリセプトとメマリーは併用可能な薬だそうですから、タイプの違う薬だということはわかります。
参考コメント:
でも脳に直接作用する薬で興奮系の薬なら、やはりアルツ君のような変な症状が出る人間には、良薬とて疑ってかかる方がむしろ常識的な考えではないのでしょうか?
アリセプトもメマリーもそれなりに効果のある薬なんでしょうけれども、やはり服用する量がアルツ君には多すぎるような気がしてなりません。
今メマリーは5mgを飲んでもらっていますが、思い切って半分の2.5mgに減らしてみるのも一つの手かな!?と思ってみたりしています。
思ってみたり??
いえいえ。
もうすでに昨日から実行してしまいました。
(●`w´●)ニァ・・
かなり大胆なやり方ですが、『医者が取らなきゃ坊主が取る』の精神で今年一番のチャレンジ計画の実践です。
朝にフェルガード100を1包、夕にフェルガード100を1包にメマリーを半分に割って2.5mgの服用です。
んっ?
ヤッチの幻聴ですか…???
今、『ヌカ(のような脳ミソ)に釘』という声が聞こえたような…。
ちなみにこのフェルガード100、ヤッチも飲んでみました。
だってアルツ君の息子ですから、遺伝の因果関係が有るのかは知りませんが、この先ヤッチだってどうなるかわかりませんからね…。
で、お味のほどは?
ハーブエキスだというので、漢方薬臭いのかと思いきや、ほとんど臭いは感じませんでした。
顆粒状のサプリですが、口の中に入れるとすぐに溶けだすような感触…。
ほんのり甘い感じで、キャラメルコーンの味!?と感じたのは、ヤッチの味覚音痴のせいでしょうか。
口当たりは悪くないので、これなら薬嫌いなアルツ君に毎日飲んでもらうのもできそうな感じです。
まだ飲み始めたばかりなので、なんの変化も見られませんが、あのズームイン朝のワンポイント英会話でお馴染みのウィッキーさんも愛飲しているとのことなので、この先もしかすると、アルツ君が英会話ペラペラになるかもしれません。
あなたの街に我が家のアルツ君がお伺いするのも近い将来かもしれませんよ~!?
"What do you think Feru-guard ?"
でも
徘徊だったりして…。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
[追記]このブログの記事の中で、以前アリセプトやメマリーの副作用についてのアンケートを取らせていただいたことがあります。
現在もアンケートに参加して、投票することも可能です。
何かお役に立てる事が有るかもしれませんので、リンクを貼らせていただきます。
【アンケート】【あわせて読んでいただきたい記事】【参考カテゴリー】- 認知症の薬の事(38)
このブログ内で書かせていただいた認知症の薬関連の記事が表示されます。カッコ内の数字は記事数です。
ブログランキングに参加中です。
タップで応援をお願いします。
↓