アルツ君は職人進行性核上性麻痺の疑いのある元植木職人のアルツ君(父)、アルツ君の愛妻キノコさん(母)、そしてアルツ君の息子ヤッチの日々の生活を紹介しています。
スマホ表示へ
記事中のキーワード
(クリックすると同じキーワードを含む記事を表示します。)
ワーファリン  痛み止め  ビタミンK  鎮痛下熱剤  納豆  青汁  クロレラ  骨粗しょう症  バイアスピリン  出血  

ワーファリンと痛み止め

2013/04/10 (水)  カテゴリー: キノコさん
smartphone

こんばんは。

アルツ君の息子ヤッチです。

(^_^)/~

以前の記事にも書かせていただきましたが、キノコさん、自宅アパートの入り口付近で転倒してしまいました。

[関連記事:転倒の連鎖

鼻の頭を擦りむいてしまった上、膝を打撲し、おでこ付近には大きな青あざまで出来てしまいました。

順調に回復して、そろそろアルツ君のところに面会に行ける頃かなと思っていたところ、不調を訴え、自分で歩いてかかり付けの病院に行ったようです。

以下はキノコさんから聞いた話になりますので、若干不明瞭な個所もありますが、ご了承ください。

転倒した日の翌日か、その翌日に病院の診察を受けて帰って来たわけですが、病院では打撲している範囲が広いので、『湿布薬などは貼らない方がいい』、『自然回復を待って、安静にしていてください』と言われ帰って来たそうな…。

『どうしても痛い時だけ、飲みなさい』と言われ、痛み止めも処方されたそうな…。

で、お医者さんから言われた通り、あまり外出もせず、安静にしていたわけですが、ここ2,3日はどうも膝を打撲したところが痛くて仕方がない…。

幸い、診てもらった病院はキノコさんでも歩いて行ける距離だったので、シルバーカーをまた引っ張りだして、診察を受けに行ったそうです。

病院に着き、シルバーカーを何処ぞに置き、いざ待合室に入ろうと思ったら、足が痛くて待合室までたどり着けない…。

(-д-`*)ウゥ-

待合室で診察を待っていたご親切な方がいらして、その方に介助してもらって、ようやく待合室に入ったそうです。

特養にも歩行困難な職人さんが約一名おられますが、もっと重度な歩行困難者がここにも居たんですね…。

(-_-;)

キノコさん、アパートの部屋に居る時は、ややスローではありますが、自分で歩いていたので、ヤッチもそこまでひどい状態だとは思いませんでした。

介護保険でヘルパーさんも週2回ほどいらして、部屋の掃除などは手伝って下さっていました。

買い物に出られないので、ヤッチが買い物を引き受け、さほど不自由しているようにも見えなかったんですけどね…。

(-_-;)

診察室に入ると、お医者さんから、『膝のところに水が貯まってるな…。』。

打撲している箇所はどちらかというと、弁慶の泣き所付近なので、お医者さんがおっしゃった『膝』が『膝関節』のことなのか、『打撲箇所』なのかは、キノコさんの話からは分かりません。

『貯まっている水を抜きましょう。』と言われ、大きな注射で水を抜かれたそうな…。

キノコさん曰く、出て来たのは『水』ではなく、『血の塊』だったそうです。

注射針で吸い取るのですから、塊は出てこない気もするんですけどねぇ…。

(-_-;)

おそらく、内出血していて、それが痛みを伝えていたのだと思います。

ここで、特筆すべきは、お医者さんから『痛み止めは飲まない方がいいかもしれないな…。』と言われたことです。

痛いのに、えっ?どうして?とお思いになられる方もいらっしゃると思いますが、ヤッチもそれは同じです。

痛いんだから、痛み止めの薬を処方してくれるのがお医者さんじゃないの…???

実はキノコさん、以前から、ワーファリンという薬を飲んでいます。

血液を固まりにくくするお薬で、主に心筋梗塞や脳卒中の治療に使われる薬です。

キノコさん、心臓に若干問題が有り、この薬を服用しています。

この薬、血液をサラサラにしてくれる薬ではありますが、反面、出血しやすくなるという欠点もあります。

かなり前の話になりますが、キノコさん、足の爪を切っている際に、自分のお肉を切ってしまい、血が止まらなくなって、救急搬送された事が有ります。

記事の中でも紹介させてもらったことが有りますが、この時ヤッチはキノコさんの服用している薬がワーファリンではなく、バイアスピリンと書いてしまい、修正した記憶も有ります。

[関連記事:メマリーと眠気

このワーファリンという薬ですが、前述のように、血液を固まりにくくする薬です。

反対に血液が固まるのに必要な物質の一つにビタミンKがあります。

Kはカリウムではありません。

韓国人歌手でもありません。

ワーファリンはこのビタミンKの働きを邪魔することで、その作用を妨げ、その結果、血液を固まりにくくしています。

その時に学んだことで、『納豆』を食べると納豆菌が腸の中でビタミンKを大量に作るために、ワーファリンの効果を打ち消してしまうということ…。

やっつける相手であるビタミンKが増加するので、それだけワーファリンの効果が弱まってしまうということです。

他に、クロレラや青汁なんかも同じようにビタミンKを多く含んでいるのでワーファリンの効果を弱めてしまうようです。

骨粗しょう症の薬もビタミンKが使われる場合は、同じくワーファリンの効果を弱めてしまうらしいです。

まあ、お決まりパターンで話しが逸れてしまいましたね。

(^^ゞ

で、なんでお医者さんは痛み止めを処方してくれなかったのか…???

実は鎮痛下熱剤いわゆる痛み止めのほとんどは、ワーファリンの効果を弱めるのではなく、逆に今度はその効果を増強させてしまうそうなんです。

つまり、ワーファリンの効果が増強されれば、それだけ血が固まりにくくなるわけですから、出血しやすくなり、内出血のリスクも高くなるということなわけです。

キノコさんの場合、ワーファリンの血中濃度を測定し、一日の最適量を測って服用しています。

心臓の薬としても飲んでいるわけですから、ワーファリンの方が服用の優先順位は上だとお医者さんが判断して、痛み止めを処方しなかったのだと思います。

ワーファリンを服用していると、いろいろ制約が有りますね!?

風邪薬だって注意しなくちゃならないし、歯医者さんで抜歯したりするときだって出血のリスクが高まるわけですから…。

(-_-;)

結局、そのお医者さんでは何の薬も処方してもらわず、『良いサポーターがあるからこれを使いなさい。』と言われ、自費で4,500円のサポーターを購入させられてきたようです。

(-_-;)

まだまだ、アルツ君のところにキノコさんが面会に行けるのは、先の話になりそうですね…。

そして、ヤッチのキノコさんの『パシリ』からの卒業も先になりそうです…。

ご家族にワーファリンを服用している方いらっしゃる場合は、是非気をつけて下さいね。

そうそう…。

なんで痛み止め(鎮痛下熱剤)がワーファリンの効果を増強させてしまうのかって?

そ…、それだけは、教えられません…。

(; ̄ー ̄川 アセアセ



…なんて、よろしければ以下を参考にしてください。

記事に書かない理由がわかると思います。

(; ̄ー ̄川 アセアセ

ついでにランキングの応援もよろしくお願いしますね!!

『なんで?』がわかるサイト:
その他の参考サイト:


ブログランキングに参加中です。
応援をお願いします。
にほんブログ村    人気ブログランキング    FC2ブログランキングへ
コメント 2 件
ツイートする

キーワード検索 : ワーファリン 痛み止め ビタミンK 鎮痛下熱剤 納豆 青汁 クロレラ 骨粗しょう症 バイアスピリン 出血 

FC2スレッドテーマ : 日々徒然なる話 (ジャンル : 福祉・ボランティア

© 2024 アルツ君は職人
Unauthorized copying prohibited.

この記事のURLhttps://alzheimers.blog.fc2.com/blog-entry-401.html   Facebook   Twitter   hatena_bm hatena_bc

2013/04/10 | コメント (2) | トラックバック (0) | ホーム | ▲ Page Top

«« この前の記事へ (過去)  | ホーム |  この次の記事へ (未来) »»

この次の記事(未来) : 認知機能の低下
この前の記事(過去) : 助けを求める職人

Comment


お薬の飲み合わせ?は面倒な事が多いですね
夫も持病があるので、市販薬も主治医に確認することがありますし…
ワーファリンは従姉妹の旦那さんが服用していますが、
アルコール摂取が止められないので、時折出血で緊急入院となってしまいます(T_T)
キノコさん、年齢からも中々治りが遅いかもしれませんが、
気長にお大事になさってくださいね!

暘 |  2013/04/10 (水) 22:12 [ 編集 ] No.1759 -

暘さんへ

暘さん、こんばんは。

ワーファリンという薬がこれほどまでに飲み合わせの難しい薬とは、改めて驚きました。

痛いと言っているのに痛み止めも飲めないのは、ちょいと気の毒な感じです。

高齢なので、治りが遅いでしょうから、その後の筋力の衰えも気になるところです。

また何か必殺技を考えま~す!!

゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚

ヤッチ |  2013/04/10 (水) 23:50 [ 編集 ] No.1760 -

コメント:を投稿する 記事: ワーファリンと痛み止め

  • お気軽にご質問やコメントをどうぞ!
    (過去の記事でも大歓迎。)
  • コメント本文以外の表示させたくない項目は空欄でも構いません。
  • 非公開(ヤッチだけが読める)を選択すると、コメント内容は記事に表示されません。
  • プレビューボタンを押すと送信前の表示を確認できます。 (送信されません。)

  ←設定しておくと、後から修正/削除もできます。
  ←コメントを他人に見られたくない場合は、チェックを入れてください。

Trackback

この次の記事(未来) : 認知機能の低下
この前の記事(過去) : 助けを求める職人
▲TOP